![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15192989/rectangle_large_type_2_6281161bebc0217933b98b03ea273a70.jpg?width=1200)
リブランディングされちゃった最早バカイモい英国老舗ブランドよりも
#渋谷銭湯 のアパレルの方が遥かに洗練されていて且つオシャレなんじゃね?と思えてしまった案件でございます、改良湯フーディー(明日の上京で着て行くんだけどね)。
ハイブランドや老舗ブランドのプレタポルテにお金突っ込むのが、正直バカバカしくなる瞬間でございます。
BURBERRY表参道店、やっちまった感が凄いですよねっ!!!ファサードっ!!!(でトレンチコートの生地の質感も変に小綺麗になってしまって萎え
ゴルチエと言い、本当アタクシはトレンチコートには未だご縁がない。
まあゴルチエに至ってはバイカーズジャケットにラップパンツ。
それでもう十二分なベストコーディネイトだとか私的王道に思っておりまして(まあアタクシ所有のモノは普通丈だけどな)。
で、先日渋谷某所でバイカーズの裏地総張替をお願いしていただきました。
再びバイカーズが大活躍する事でしょう。
ですがしかし昔ステラ・マッカートニーがadidasから出してたトレンチがメッチャ可愛く欲しかったのだけれども、当然俺に合うサイズがナッシングだったorz
話を戻し、現在改良湯フーディー税込4,500円。SMLとサイズがございます(アタクシMサイズでジャスト且つ綺麗に着こなしてるとお褒めの言葉をいただく)。
Tシャツも黒白の2種類・SMLサイズ展開税込3,000円もございます。
最早立派な渋谷土産にもなってしまっているであろう改良湯アパレル、ネットに入れて洗濯する分には洗濯よれが殆ど感じられない印象です。ネットに入れれば。だけど(100円ショップで併せて購入しておくのだ)。
正直区が主導する渋谷土産、残念ながら食指が動かない。
況してや渋谷メガドンキで売られているハチ公焼だなんて、論外。クソ。あんなモン要らない(ハチ公ソースだけでイイだろうに)。
ステッカーの1枚でもセットでも作って売ってみろっつ〜の、渋谷区。
あと渋谷土産の生産も極力、完全MADE IN SHIBUYAに出来たら理想なんだろうけど(笹塚とか幡ヶ谷、有効に使えないの?)。
因みに改良湯Tを生産しているトムズは、渋谷区東にオフィスがある。
まあ服に高いお金突っ込むのも、最早バカバカしくなってしまったアタクシ。力抜く所は力抜いて、力入れるべきと思う所に力とお金を注ぎたい。
そんな引き続きファッションに思う今です。
いいなと思ったら応援しよう!
![大瀧智貴/Tomotaka Ootaki.](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164365327/profile_a57b3ec84fe03c19c201204d9f87f3fa.png?width=600&crop=1:1,smart)