見出し画像

結局、最後は”人”

こんにちは!大学生マーケターの加藤です!
今回は、「人」をテーマにお話ししたいと思います。
ここ数週間で人から人へと繋がり、経営者の方々とお話しさせていただいてます。
やっぱり人の繋がりって大事だな〜と、「実感」してる加藤です。笑

誰がため

ビジネスでも私生活でも、何かをするときって基本誰かのためですよね。
あなたが夕食の材料を買っているとき、友人の好きなものを見つけたら「今度買っていってあげようかな」とか、自分の好きな動画をYouTubeで見てる時とか、久々に実家に帰るから母の好きな漬物でもお土産に買ってから帰ろうかな、とかとか。
友人のため、自分のため、家族のため。多くの行動が「誰か」のために為されていますよね(ステキ✨)。

コロナで顕著になった”人”への想い

先日、いろんな業種の経営者や事業者の方々が集まる「BNI」という会合に招待していただき、それぞれの業種での今後の展望やこんな人を紹介して欲しいなどと意見交換したり、自身の業界では今こんなトレンドがあるなどのプレゼンを聞かせていただきました。

そこで工務店のWeb集客をされている松本さんという方からとても面白い情報を伺いました。それは、工務店のホームページを見ている人が「何を」気にかけているのかがコロナ以前と後で変わっている、ということです。
分析した結果によると、コロナ以前は、実績や完成した家の様子などを気にかけている人が多かったようです。実際に未来で手に入るものがどんなものか、結果どうなるのかを気にかけているのですね。
では、コロナ以降は何に気をかけているか。それはコンセプト・コラム・ブログです。つまり、「どんな”人”たちが建ててくるのか」を気にかけるようになっているのですね。

失ってから気付く、人との繋がりの大切さ

なぜ、”結果”だけでなく、”人”を気にするようになったのか。
恐らく、それはコロナによって人との繋がりが遮断されてしまったからでしょう。
人は社会的な生き物です。一人で生きていける人はいません。どんなに天才と言われような才能があっても、一人では生きていけません。誰かを支え、誰かに支えられて生きているのです。
コロナ前はちょっと外に出れば誰かがいて、挨拶を交わしたり、会話したり、友人と会ったりできる。しかし、コロナによって人と会うなと言われ、人との関わりを分断されてしまった。そこで人々は意識的にも無意識にも気が付いた人との繋がりが”当たり前”になっていたということを。

多くの人が意識的にそう思っているわけではないでしょう。しかし、心の中ではそう思っている、感じているわけです。それが工務店のホームページを見ている人にも顕著に行動として現れているわけです。

「最後は”人”」

みなさん”星新一”という作家をご存知ですか?実はこの方の本名は「星親一」なんです。それは星製薬、星薬科大学の前身を作った父・星一(ほしはじめ)の信条から付けられた名前なんです。星一は今でも使われる胃薬を作ったり、当時輸入に頼っていた麻酔薬を国内で製造したりなど多くの功績を残しました。そんな星一は「親切第一」と考え、大一次世界大戦後にドイツの状況が悪くなると「明治維新後に多くの日本人が学んだドイツに恩返ししたい」と自費で援助するなど、恩を忘れず、自身のことを顧みずに「親切」を信条に生きていました。
「最後は”人”だ」と親切にすることを片時も忘れない人でした。
そうして息子にも「親切第一」から「親一」と名前をつけたのですね。😊

最後に

コロナ以降に多くの人が気が付いた”人との繋がり”の大切さ。
なんだか意識するとちょっと恥ずかしいですか?笑
わかります。普段気兼ねなく接している友人に「いつもありがとう」って言ったりするのってなんだか小恥ずかしい感じしますよね。(〃ω〃)

でもいつも親切にしてくれる人に、ちょっとだけ勇気を振り絞って「ありがとう」と言ってみませんか?きっとあなたの世界が親切で溢れ出しますよ!
結局、最後は”人”ですから^ ^

最後に、星一が説いた親切第一についての言葉でお別れしましょう。
ではまた!

「親切第一を主義として、自己に親切なれ、何人にも親切なれ、物品に親切なれ、時間に親切なれ、学問に親切なれ、金銭に親切なれ、親切は平和なり、繁栄なり、進歩、発明、向上なり、親切の前には敵なし、親切は世界を征服す」

参考サイト:


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?