Beatlesが存在しえない世界?!映画『yesterday』を見ました。
ダニー・ボイルは『スラムドックミリオネア』の監督で、
リチャード・カーティスは『アバウトタイム』の監督・脚本で
実写版『シンデレラ』で主演を演じたリリー・ジェームスがでてる!!!
さらに、『Beatles』を知らないという設定の「ifもの」で、
これだけの情報で心が躍りました。
去年(2019年)、公開日が金曜日だったので、
公開日に合わせて有休をとって、
朝一番の回で、渋谷の映画館に見に行きました。
その後は、当時、公開したばかりであった、『ジョーカー』をはしごして、
最高の有休の日になった思い出があります。
その、『yesterday』がAmazonプライムで、みれるようになっていたので、
再度鑑賞しました。その感想を綴ります。
小ネタ満載!テンポの良い展開で、心をつかまれる
あらすじ
売れないミュージシャンのジャックは、停電の際に、事故に遭う。
事故から、目覚めると自慢のひげが剃られているだけでなく、
「誰もがBeatlesを知らない世界」になっていた。
Beatlesの曲を自分の歌として、歌っているうちに
テレビにでて、超有名ミュージシャンの前座をつとめ、
世界的スターに駆け上がっていく。
みどころの一つに、小ネタが満載なことが挙げられます。
あまりBeatlesに詳しくない私でも、映画『yesterday』のジャケットが
本家「アビイ・ロード」のジャケットのオマージュになっていることがわかります。
その他にも、監督・脚本のBeatles愛を感じるような演出が
たくさんあるようです。解説サイトみるとたくさんできています。
Beatlesのことをたくさん知っている人がみたら、
「たまらなそうだよなぁ」って思いました。
また、展開のテンポがよく、あっという間に引き込まれました。
Beatlesの曲を自分の曲として、歌うと決めたシーンから、
大手プロダクションと契約して、「時の人」になるのも爽快です。
時の人になるにつれて、幼馴染のエリーとの距離がどんどん離れていきます。主人公に葛藤を与えて、悩む姿などもあり、心情も丁寧に映し出されています。
時代の差を感じる脚本が秀逸
この映画をおもしろくしているポイントの一つとして、時代の影響が挙げられます。つまり、「今の時代だと、こうなる。」という「if」のあとの結果が考慮されています。
例えば、主人公・ジャックが「Hey Jude」を披露したシーンです。
本人役のエドシーランが
「Jude」って、名前が古くないか。
と言うシーンがあります。
そして、なんと、エドシーランの提案で「Hey Dude(相棒)」に
タイトルが変更されます。
Beatlesが今の時代だったら、どう受け取られるのかという視点も
おもしろいです。
「Jude」という名前が時代を感じさせる名前なのかは、
日本人の私の感覚ではわかりませんが、、、、
でも、いい曲は「いつも」、いい曲なんですね。
時代を簡単に超えられるBeatlesだからこそできることなのでしょうか。
あと、エドシーランが本人役で、自然な形で出演されているところも
おすすめポイントです。演技うまいです。
この映画をきっかけに、Beatlesを積極的に聞くようになりました。
この映画「yesterday」をきっかけにして、
Beatlesの曲を聞くようになりました。
映画のエンドロールで、本物の「Hey Jude」が流れて、衝撃をうけました。
「なんて、すごいんだ!(語彙力…)」
エンドロールで、本物に聞きほれてしまったのです。
特にお気に入りは「Let it be」です。
映画をみて、自分の好きなことが広がっていくそんな感覚も好きです。
「いい映画には、現実に続きを起こす。」
そんな気がしました。
そのような気持ちも、誰かに、いってみたくて
まとめてみました。
最後まで読んでいただいた方、ありがとうございました。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?