才能を開花させるコツは他者貢献である
才能が開花するタイミングは、その才能を使って「他者貢献」をし始めた時です。
逆に意識が自分にばかり向いている時は、なかなか才能を活かす事が出来なくて、逆に才能が苦しみの原因になったりもします。
才能は、強みと弱みが表裏一体なのですが、その強みの部分というのは、「自分以外の誰かの為に活かしてこそ、生産的に発揮させれる」という特徴があります。
なので、自分の事ばかり考えている人は、才能をうまく使う事ができず、自分の殻に閉じこもって苦しみやすくなります。
スピリチュアル的に言えば、僕らはこの世に生まれてくる時に、
「今回の人生はこういう事をしたい!」とある程度、人生の目的を決めてきて、生まれてくるので、
その目的に必要な才能を持ち合わせて、生まれてきているです。
正確に言うと、その才能が自然と磨かれるような苦しい経験を、幼少期の頃くらいに、人生のシナリオとして、設定している事が多いです。
才能って、劣等感やコンプレックスから、磨かれていったりするもんなんですね。
この辺の話は長くなるので、今回は割愛しますが、この記事で1番伝えたい事は、「才能とは誰かの幸せの為に使うものだから、自分の事ばかり考えていては、才能を活かせませんよ」という事。
あなたが、好きな事や得意な事で、自分を表現し、世界と関わっていきましょう。
世界にはあなたの才能を、必要としている人達が沢山待っていますから。
抵抗している自分だけですよ。
抵抗感を手放して、才能を私物化せずに、他者貢献に活かしていきましょう^^
ちなみに、「人生の目的を知りたい」という方はこの本がオススメ🥹
いいなと思ったら応援しよう!
![心と人生の仕組み](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174741376/profile_bcddfe4ab2eb9cbc7d6fc58e88ee8128.png?width=600&crop=1:1,smart)