ご挨拶
お世話になっております。
株式会社クルージズ・テクノロジーズの牟田です。
本日は人事領域に限らず多くの企業で注目されている1on1。
今回はそんな【良い1on1の進め方】についてご紹介させていただきます。
多くの企業が抱える1on1における課題
面談や1on1を導入してみたものの、下記のような課題を抱えている企業が多くあります。
・ただの雑談になっている
・何を話せばよいか分からない
・グチを聞くだけになっている
・何のためにやっているかわからない
・会社から言われて仕方なくやっている
これでは何の意味もない、ただの無駄な時間になってしまいます。
ではこの課題を、どう解決したらいいのでしょうか。
1on1を進めるうえで意識してほしいたった1つの事
そもそも1on1をやる意味やどのように進めれば良いのか分からない…という方には常に意識してほしいことが1つあります。
それは【具体的な議題を決めること】です!
1on1でそもそも何を話すかわからないため、
単なる雑談や愚痴を聞く時間として終わってしまうことが多いです。
しかし、具体的な議題として何を設定すればよいのでしょうか。
具体的な議題
ベストなのは
「その人の目標についてのフィードバック」です。
目標は特に人事評価制度と連動していることが多いと思います。
その目標を達成するために、
目標についてフィードバックをするために、
1on1をする、とすればよいのです!
面談や1on1に課題感を抱えている方へ
弊社では「小さな会社だからこそ」をキーワードに人事におけるお悩みを解決するヒントお伝えする無料セミナーを開催しております。
●面談や1on1を導入しているが、効果があまりない●ビジョンや経営理念が浸透しない/伝わらない
●年功序列で決めた管理職なので、マネジメント力が低い
●特に若手の離職率が高い
1回30分で上記のようなお悩みを解決するヒントがサクッと学べます。
お申込みはコチラ
https://forms.gle/iqBckEWVNnt9U8Vv7