ゴマすりが通用する理由
問題です
レストランでいつもお客さんに出している水、この水の中身を変えずに「美味しい水」に変える方法は?
答え!
お客さんに出す時に「美味しい水です」どうぞお召し上がりください! という気持ちを込めたサインをお客さんにさりげなくあげる!
押さえておきたいポイント
人は伝えてもらわないと分からない
ただ伝えるだけでは伝わりにくい、うまく伝えること技術が必要
言葉だけではなく、「態度+表情」も伝わるための大きな要素である
伝わらないのは存在しないのと同じこと
★
付き合い始めはしっかり気持ちを伝えていたのに、長くなると、結婚すると伝える事がなくなった、
長いから分かるでしょうと思って気持ちをいってない!
ダメです‼️
人は言葉にして伝えないと絶対伝わらないと言う事
そしてそれは、言葉だけではなく態度や表情も伝えかたの中に入ってます!
新商品ができていざ!
販売!! 全く売れない、、、
売れない理由は、商品の魅力が伝わってないからである
人は伝わった事で判断する
何となく見ていたドラマ
いつの間にか好きな俳優ができた
初めは何も思ってなかったのに
何度も会ううちに好きになっていた
通販サイト初めは興味がなかった
今思うと買っていた事
これが通用するなぜか??
接触頻度が高いからである!
ザイアンスの法則
人や物事に対して、接触頻度を高めることによって警戒心がどんどん薄れていき、逆に関心や興味が、好意を持ちやすくなると言う心理的な効果の事
繰り返し伝える、何度も会うことの大事さがあるのです