
旅RUNキュレーションVol.94(第30回2025おきなわマラソン)
大会名
第30回2025おきなわマラソン
レース種類
フルマラソン(このほかにも10kmの部があります)
参加費(エントリーフィー)
9,000円
開催日
2025年2月16日(日)
開催場所
沖縄県(沖縄市・うるま市・嘉手納町・北谷町・北中城村)
2025年2度目、2月のフルマラソン参戦!第30回2025おきなわマラソンへGO。おきなわマラソンには因縁がある。自分にとっておきなわマラソンは2014年に出走予定だった。だけど、大会前日に飛行機移動しようと思ったものの羽田の積雪により沖縄に降りたてず。涙を飲むことになってしまった。
あれから11年、今回も土曜日の朝から移動。今年の東京は雪など降っておらず無事に羽田空港に辿り着き、飛行機も飛びました。よかった。




そしてNAHAマラソン以来の沖縄に到着。空港食堂でソーキそばを食べまして、身体を沖縄モードに。



明日の戦いの地、沖縄市へ。移動はレンタカー。今回はパジェットレンタカー。那覇空港の場合、レンタカー屋の窓口は基本無い。空港を出てレンタカー屋さんを探し、声をかけて、専用バスに乗り移動。パジェットレンタカー、今回初めてだけど店舗まで遠いな。20分くらいかかる。
店舗に到着して、名前呼ばれるまで待って、手続きで色々説明され、さらにレンタカーの用意ができるまで別の待合所で待つ。長かった。空港から移動し始めて、実際に車のハンドルを握るまで1時間弱の所要時間。地方の空港みたいに空港カウンターで声かけたらすぐ手続きしてくれて車も空港の駐車場にある!みたいな感じにはとても行かない。この辺の時間感覚は要注意。
早速運転して移動。カーナビに従って、大会会場の沖縄県総合運動公園へ。会場では参加賞のTシャツを配ってくれるっていうので、それをもらいに行く。
だけど道路が全体的に混んでて移動がなかなかストレス。しかも、カーナビの案内がイマイチで車線変更がうまくできず大会会場の公園を通過する羽目に。ちょっと彷徨いたら別の公園駐車場にたどり着いたのでそこへ。だが、駐車場は満車で4台くらいの待ち。

到達難易度が思ったより高いぞおきなわマラソン。10分強くらいで駐車場に入れてもらえました。
ちょいと歩いて大会会場。会場の体育館に「ナンバーカード配布会場」ってあって、「いや、ナンバーカードは事前郵送だったぞ。参加賞配布はどこ?」と思ったんだけど、結果的にこの体育館で参加賞を配っていました。

無事ゲット。

ちなみにこの会場の中で、手荷物預けの整理券みたいなものの前日受付もやってくれてるそう。僕は会場最寄りの駐車場に明日は停めて荷物はレンタカーの中に残置する予定なので、手荷物預けの手続きはスルー。

会場は「ちゅーぶクワッチーフェスタ」なるものが併催されていて、屋台やスポーツ用品店のテントが立ち並んでました。


軽く眺めて会場を離脱。Tシャツ取りに行くだけなのに、道路混雑している中駐車場待ちして時間を使うのはイマイチに思いました。Tシャツも事前郵送にしてほしいな。
会場から4kmほど先のニューセンチュリーホテルが本日のお宿。

無事チェックインし、明日の支度をして、晩御飯。サンエー中の町タウンっていうスーパー内の食事処「どん家」にて2食連続の沖縄そば。丼つき。沖縄のマグロをいただきました。


そして大会当日、日曜日の朝。朝4時半に起床してゆっくりと身支度。朝6:25にはチェックアウトして大会会場へ。上述のとおり、会場の沖縄県総合運動公園は駐車場が少なめ。なので基本的に公園の駐車場は駐車禁止。なのだけど、エントリー時に有料で公園駐車場の駐車権を売ってくれていて、エントリーフィーに2,000円を加算して今回それをゲットしました。

下は会場からちょっと遠い駐車場に停めるための駐車券。
会場近くに車を乗り入れることができれば、そこがもう基地になる。荷物も置けるし着替えもできる。レンタカーを使うと出費は上がるけど、こういうメリットがあります。
ホテルを出て、狙いをつけている南口の駐車場に移動。外は雨、そして真っ暗なので運転が怖い。気をつけて運転して6:43に駐車場到着。まだこの段階では駐車場は十分余裕あり。

まだ早い時間帯なのでひとまず車の中で待機。ちょっとしたら動きたくなったので傘さしてその辺を探検。この駐車場、付近に常設のトイレがある。多分穴場トイレだなここ。

車の中で身支度。雨は小康状態になりつつあったけど、水溜りがすごいのでビニールポンチョと靴カバーを装備。朝7時20分ごろに車を出て大会会場へ。10分くらい歩く。
今回、初めてスペシャルドリンクを置いてもらう。なのでこのタイミングで預け。1本だけスペシャルドリンクを用意してて、これを10キロ地点の給水所においてもらう。話を聞くと「スタートから50分くらいまでは取りやすいところに設置します」って。それを超えると撤去されるのかな? まぁ、10km50分は達成圏内なので大丈夫だろう。

預け荷物とかはないのでこれで準備完了。

早々にスタートブロックに並ぶ。今日は最前列Aブロック! 朝8時くらいからブロック整列が始まる分けだけど、集まりがあまり良くない。余裕で最前列キープ。8時10分くらいでもAブロックは最前列取れますよっと。(Bブロックは結構人が集まってた)


8時30分がブロック整列完了なんだけど、この時間を過ぎて会場に来る豪傑が結構いる。これがなんくるないさの沖縄か。すごいな。僕とか想定外のことが起こるのが怖くて、基本早め早めなんだけどな。

スタートセレモニーが始まる。最前列が一番見やすい。

選手宣誓もありました。

このタイミングで招待選手が最前列に入ってくる。複数の招待選手がいるようだけど、なんといってもすごいのはパラリンピアンで金メダリストの道下美里さんが出ること!すごい! なんと僕の隣に陣取った。僕の70回目のフルマラソンにふさわしいぜ。

開会セレモニーが終わり、ちょっと歩いてスタート地点へ。スタート1分前。周りの人が「よろしくお願いします!」って声をかけてくれる。いいな、こういうの。僕も取り入れよう、これは。

9時ジャスト、号砲。最前列の嗜みとして最初からスパート。だけど、そこまで前に出てくる人はおらず、詰まりの邪魔にはならなかった模様。道下さんには700mのところくらいで抜かれました笑

沿道の応援は多めで嬉しい。序盤はフラットだと想定してたんだけど、やや上り坂。これは地味にきつい。スピードがなかなか出ない。

序盤小雨だったので涼しかったんだけど間も無く止んで太陽が出てきた。これはきつい。蒸し蒸ししている中での太陽の暑さ、スピードが削られる。
10km地点でスペシャルドリンクを受け取り。


50分超えたけどちゃんと置いててくれた。無事ゲット。すぐに投棄するのではなくしばらく持って走ることに。この大会、前半の給水所が水だけ。僕のスペシャルドリンクは経口補水液にアミノ酸の粉末を混ぜてる。水だけの給水所の中で、このスペシャルドリンクには助けられた。概ね17kmくらいで空になったので投棄。ありがとう。
11kmくらいから上り坂。いきなり結構きつい。やってしまった、歩きを入れてしまった。我慢できなかった。全行程の三分の一、14kmまでで3回も歩くという失態。これでスピードが出なくなってしまった。最初歩くとだめだ。
琉球王朝の城跡が綺麗。こういう景色を楽しめるのは良い。


初めてアミノサウルスを摂取。これはなかなか良い。次回からも多分スタメンに入れると思います。

ハーフは2時間オーバ。今日はだめレースの様相。歩きながら、走りながら、前に進む。


なお、おきなわマラソンも公式の給水所は少なめ。その代わり私設エイドが多い。途中から何が公式で、何が私設エイドなのか、よくわからなくなってきたくらい。アクエリアスのパウチは嬉しかった。

29kmくらいからが今日いちばんの楽しみ、米軍嘉手納基地のラン!自分は過去に、横田基地、相模デポ、横浜ノースドッグと、米軍基地を舞台としたレースはいくつも経験あるけど、手荷物検査なしで基地内に突撃するのは初めての経験。

応援がアメリカナイズでアガった。ちなみに大会公式Facebook情報によると、写真撮影はOK。ただし、コースのみOKで、あえて別の建物を撮影するとかはNGだそう。その辺は気をつけて撮影。米軍に逮捕されたら完走できないし。




パトリオットミサイルの発射台に座って応援する米軍さんとか居てすごかった(流石に発射台の写真は自粛)。嘉手納基地はほとんど歩かずに対応できた。素晴らしいです。
広い嘉手納基地を出ると、またちょっと狭い街中へ。基地は余裕あるつくりなのに、日本人が住んでる街は混み合ってる。なんか、考えさせられます。
終盤も上りは歩きを入れながら、下りで頑張って時間を稼ぎながらのラン。





残り2km。


残り14分以内で走れば、4時間4x分だけは守れそう。頑張る。ここからはもう歩かない。残り2kmは激しい上り下りはないので頑張れる。

最後は陸上競技場へ。



懸命に走って4時間49分台でフィニッシュ!


いやぁ、だめレースだった。本当は4時間台前半くらいで走りたかったんだけどなぁ。最初の14キロで3回足が止まったっていうのは不味かった。序盤でこうした甘えを入れてしまうと、後半もスピードが出ない。スピードが出なければ、その分路上を長くさまようことになるので、さらに体力が削られるバッドスパイラル。マラソン70回は走ってるけど、毎回新しい自分の発見があるのはいいな。

11年越しのおきなわマラソンの完走メダルは感慨深い。ありがとう。ようやく走れました。

完走後のドリンクは複数から選べます。缶のコカコーラをチョイス!うまい!

・フルマラソン100回完走チャレンジ
→生涯70回目のフル完走!100回フル完走まで、残り30回!
今回の旅RUN費用
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?