![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99669474/rectangle_large_type_2_7f5685a63abeede758aadbdc7c93a71b.jpeg?width=1200)
北本さんぽ!学校給食歴史館なのに
面白い歴史館を見つけました
今日はここからSTART
北本さんぽ!
![](https://assets.st-note.com/img/1678198406062-ruoA2ztqXm.jpg?width=1200)
この歴史館は
知る人ぞ知る場所にあるんだもの~ぉ
公益財団法人
埼玉県学校給食会の敷地内にあるんですもの~ぉ
平日のみ開館しているみたいです
有給休暇の日に行くとよろしい
見学無料とか嬉しい
![](https://assets.st-note.com/img/1678198009092-ke3juJSxGI.jpg?width=1200)
入館すると
スリッパに履き替え ス立派!
アルコール消毒と
検温 連絡票の記入・・って
あんコロなんかで普通になった
手続きですね 厄介ですよ💦
![](https://assets.st-note.com/img/1678204449151-x463Qf6Ovm.jpg?width=1200)
山形県 鶴岡の私立忠愛小学校からだった
歴史館と言うだけに
各年代ごとに学校給食の
サンプルが見れるので
おもしろい!
![](https://assets.st-note.com/img/1678206103872-7VcYQM9ChX.jpg?width=1200)
僕は給食の歴史より
自分たちが食べた給食に逢いたかった
![](https://assets.st-note.com/img/1678206320322-Xi68t8MnAA.jpg?width=1200)
揚げパンって意外と
古くから存在していたんだね
脱脂粉乳のミルクは
飲んだ思い出がない
牛乳瓶で出されたミルクが
牛乳との出会いだった
厚紙の瓶蓋を開ける為に
ぶっ刺す 瓶蓋開けの針には
お世話になりました
![](https://assets.st-note.com/img/1678204724704-MElvGm3p8n.jpg?width=1200)
そう!僕らの頃は
先割れスプーンだけで
ソフト麺を食べろ!なんて
イカレタ時代だった
しかし! ソフト麺は嬉しかった✨
![](https://assets.st-note.com/img/1678204915121-GcXHom1HqW.jpg?width=1200)
フォークとスプーンの
名コンビなんて無かったなぁ
ソフトスパゲティー式麺!
これが正式名称だとは知らなかったです
![](https://assets.st-note.com/img/1678205014606-5uQjLisivT.jpg?width=1200)
コッペパンは月に数回 出たなぁ
給食の主食は二枚の食パンだった
低学年は薄い食パンが二枚
高学年になると
ちっとんべー 食パンに厚みが出た
あと銀紙に包まれたマーガリン
夏はベトベトに溶ける
冬はカチカチに固まるマーガリンを
無理に食パンに塗ろうとすると
パンに穴が開く!
そんな凶暴なマーガリンと毎日戦っていた
![](https://assets.st-note.com/img/1678207053633-rbPT52fJKV.jpg?width=1200)
バターロール?記憶に無いなぁ💦
あったのかも知れないけど・・
クラス担任の先生から
「腹いっぱい食え!残さず食べろ」と
命令があったなぁ
給食時間が終わり
掃除の時間になっても
食べれない苦手なモノを前に
席に固まる友達がいた
僕も仲間も
先生が見ていない隙に
(見てみないふりの先生もいた)
【代理食べ】を
喜んでやっていた時代
![](https://assets.st-note.com/img/1678207163107-e1TN2sVCop.jpg?width=1200)
米食給食が全く無かったわけではないが
極めて稀で
毎月の給食献立表に
「ごはん」の文字があると
友達との話題になったもんです
![](https://assets.st-note.com/img/1678207431149-iUGL5B4rFN.jpg?width=1200)
昭和50年代
学校でも米食が主食になっていく
過剰米を減らす為
お米が余っていた時代
最近では無策の減反政策や
気候変動から収穫が減り
お米が不足するかも?・・危機
![](https://assets.st-note.com/img/1678207624868-U4ht9B4v8g.jpg?width=1200)
テトラパックの牛乳は
飲み干すとストローを抜き
穴を指で塞ぎ力を込めて潰すと
パ~ン!っと
破裂させて喜ぶ(笑)悪ガキが
ここに居ます😝テヘ
![](https://assets.st-note.com/img/1678267699110-SoZ88QGPsK.jpg?width=1200)
手前の円いのは牛乳瓶の蓋です
![](https://assets.st-note.com/img/1678369068479-0D0qKoxJUI.jpg?width=1200)
埼玉県内の学校給食に於ける
市町村別牛乳勢力図!也
![](https://assets.st-note.com/img/1678207840044-wzR5q6ZNgA.jpg?width=1200)
1980年代の給食にもバブル景気の余波が
![](https://assets.st-note.com/img/1678207972654-2HFUwdG8xV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678208018666-gzU5w9JqT3.jpg?width=1200)
麦ごはんとか美食や
更なる健康食になって行くわけで
![](https://assets.st-note.com/img/1678265736215-upzGRpVfBC.jpg?width=1200)
平成時代には【バイキング給食】とか
僕らの時代では夢だった形に
![](https://assets.st-note.com/img/1678267943601-jLoFcm7UVz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678267964430-zW4qiCSHK2.jpg?width=1200)
ソフト麺!も色々あるのねぇ
麺好きには堪りません!
「麺 食べたい」💦
![](https://assets.st-note.com/img/1678266108670-88npVCI5I3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678266143430-d6g4hNPewA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678266184099-ZwDI5paufM.jpg?width=1200)
食器にも歴史が
僕の中の給食食器だと
![](https://assets.st-note.com/img/1678266316446-vipQGMkND0.jpg?width=1200)
何が無くともアルマイト!
![](https://assets.st-note.com/img/1678266266094-LNJJFLXlNa.jpg?width=1200)
先割れスプーンで 何でも食べちゃうんだ
言い換えれば
器用だったわけ(;^ω^)
この他にも給食関連書籍が揃う
ミニ図書室や テレビ的モニターで観る
ライブラリーもありました
![](https://assets.st-note.com/img/1678267376601-a1Jronqn87.jpg?width=1200)
埼玉県学校給食会の建物
![](https://assets.st-note.com/img/1678267456262-jClQjgKJtB.jpg?width=1200)
駐車場も完備してあります
この坂!急坂につき注意です
![](https://assets.st-note.com/img/1678267590107-fzw2nB8OvU.jpg?width=1200)
帰り道(県道311号 蓮田鴻巣線)にある
ラーメン屋さんに
寄るしかないでしょう
さいたま新都心に近い
JR与野駅近くにも支店がある
(営業時間等 要確認)
【ふくのや】
![](https://assets.st-note.com/img/1678268428609-aq5v20SK2Z.jpg?width=1200)
カウンターに陣取りました
お客さんが絶えない人気店です
![](https://assets.st-note.com/img/1678268553121-qwd7xs2Aox.jpg?width=1200)
なんと!菅野製麺所!麺は特注です
美味しいわけですよね
このお店で人気の
【ふくのやラーメン】の塩を注文
![](https://assets.st-note.com/img/1691808939931-fgl2ecdRMa.jpg?width=1200)
メチャ!美味い 塩豚骨だけど
豚骨の臭み無し 最後まで飲めるスープ
麺は中太やや細いシコシコ麺で
スープが絡み美味しいの間違いなし
焼豚は柔らかいトロトロです
味玉が また美味い!
キクラゲ最高!シナチクもイイ!
胡麻も全部好きですん💖
ラーメンの名店【山頭火】で
修業を重ねた「福ちゃん」が
2005年に桶川市役所近くの
足利銀行の並びに開店したラーメン屋さん
数年前に同所の再開発に伴い
現在の地に移転して来ました
美味しいラーメン屋さんです
あれ?
学校給食歴史館の記事だよね?
それなのに・・
【ふくのや】さんを熱弁しちゃった(笑)
(完)
noteから嬉しいお知らせ
![](https://assets.st-note.com/img/1678147939562-bw53xTcaML.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678147956989-2TOMyEAwES.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678147977240-C4pMyGJVNT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678148014058-yGvBOLWVuQ.jpg?width=1200)
いつも見て!読んで!スキを押して頂き
🌟感謝✨感激✨感電🌟ビリビリ
これからもよろしくお願いします🙇
ここまで読んでいただきありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![ケンちゃん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49642676/profile_1b6f686558e9c9e2ddebca0b8ddd5f15.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)