見出し画像

川越さんぽ!十二の月

2024年は
初っ端から物凄く驚き 物凄く暑かった年で
物凄く早いスピードで過ぎ去ろうとしています

今日はここからSTART!

川越さんぽ!

川越氷川神社

引っ越しても川越氷川神社は
特別な神社なわけで 結婚式もここでしたから
そりゃ毎年お札を貰いに詣ります

川越氷川神社 拝殿

拝殿の奥にある本殿で結婚式を挙げるんです
夫婦の契りを交わすわけですん💖
思い出そうよあの頃を←誰に言ってるのか?

くるわまち交差点を過ぎて南進

東京電力前の この左カーブは
線路が敷かれていたと感じるカーブなのです

県道15号 川越日高線の交差点は
この先に成田山川越別院を右手に
更に奥には川越大師 喜多院の参道になるわけです

喜多院 境内

お正月モードに変身中でした

慈恵堂 本堂

今年の感謝を申し上げ
1月3日(初大師)にまた来ますとご挨拶

改めて眺めると「もう新年が近い」と感じます

喜多院 多宝塔と大黒天

大黒天もお正月の期間は多宝塔前に移動して来ます

だるま納め所!既に置かれている
だるまさんがありまする

喜多院 北参道

北参道はガードパイプが外し取られ
歩くのが楽!今はね
1月元旦から3日はメチャ混みます
特に3日の初大師!

浄土宗 蓮馨寺

蓮馨寺れんけいじもお正月モードでどーも

名代 焼だんご 松山

境内のだんご屋さんも今日は閑散
昭和の街通りから仲町交差点を経て
一番街商店街の通りへ歩きます

陶舗やまわ

今日もやります!

観察的撮影【観撮かんさつ】です

仲町方向も観撮
鐘つき堂=時の鐘

鐘つきドっアーップ!

かねつき通り 舛屋酒店付近から観撮
菓匠 右門

【いも恋】がしれっと1個220円になってた💦
150円時代に戻ってくれヨンしんちゃん(T_T)

大正浪漫夢通りに昭和的なお店
ヨシダデンキ

県道15号を渡りクレアモール方向へ歩くと
【かなめや】の十字路を左へ
大学いもの【いわた】本店を過ぎて

出世稲荷神社

いょうくぼの黄葉の盛には来れなかったん💦

手前に見える松の木は出世稲荷の松飾り
10階建て集合住宅も工事が進んでいます

丸広百貨店の大駐車場を左に見ながら
八幡通りを歩きますと

川越八幡宮の大鳥居
鳥居の神号軸
神号軸の説明
令和7年は巳年
2024年 令和六年は「和」でした・・
2025年 令和七年 川越希望の 一文字

くちじゅう んなわけ無いわ💦

かなうであります

川越八幡宮

2030年で川越八幡宮は創建1000年を迎えます

東武バス

帰りはバス←謎←なんでだよ(笑)

あなたにとって
今年はどんな1年でしたでしょうか?

私は「もう明日 大晦日なの?」的な
今まで経験したことの無い
早い時の流れに呑み込まれ 時々それに気づき
でも抗えず今日に至りました!

2025年こそ!noteで・・・

今年もまとまりのない記事で御座いました
来年もよろしくお願い申し上げます🙇

ここまで読んでいただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!

ケンちゃん
よろしければ、サポートをお願い致します。頂いたサポートは、クリエーターとして製作費に宛てさせていただきます。

この記事が参加している募集