
覚えたい!マクロ経済学用語 No.6💖
ちょっとテスト勉強の合間に🌟
記録に残しておきたいこと📝
毎日の積み重ねが
必ず身を結ぶと信じて🍀
はじめに
この投稿は、私が現在
専門的な学習として取り組んでいる
経済学に関する内容をまとめていく💎
具体的には、基本的なマクロ経済学の用語や
問題演習などもnoteの記事にできたらと思う💖
すべてを将来につなげる意識で勉強する🌈
楽しく経済学を学び
将来の自分の武器にするために!!
経済学用語まとめ📚
①ピグー効果 (Pigou effet)
・一般物価水準が低下したときに
実質貨幣残高(M/P)が増大し、保有している
資産・富の実質的な価値も増大するので
消費者の支出が増大するという
デフレーションの安定化効果とされる
②フィッシャー効果 (Fisher effct)
・1対1の割合で、期待インフレ率が
名目金利を引き上げる効果
③フィッシャー方程式 (Fisher equation)
・名目利子率が、実質利子率と
期待インフレ率の和であることを
示す方程式 ( i = r + Eπ)
④不換紙幣 (fiat money)
・本源的な価値を持たないにもかかわらず
貨幣として使用されているという理由で
価値があるような貨幣のこと
⑤商品貨幣 (commodity money)
・そのもの自体に本来の有用性があり
貨幣として用いられなくても価値のある貨幣
最後までご愛読ありがとうございます💖
あくまで、私の見解や思ったことを
まとめさせていただいてますが
その点に関しまして、ご了承ください🙏
私のnoteの投稿をみてくださった方が
ほんの小さな事でも学びがあった!
考え方の引き出しが増えた!
読書から学べることが多い!
などなど、プラスの収穫があったのであれば
大変嬉しく思いますし、冥利に尽きます!!
お気軽にコメント、いいね「スキ」💖
そして、お差し支えなければ
フォロー&シェアをお願いしたいです👍
今後とも何卒よろしくお願いいたします!