世界的なインフレの可能性:日本経済新聞 No.32
経済について詳しくなることは
世の中について理解すること💗
しっかりと肝心なポイントを抑えて
一緒に楽しく経済学的な考え方をしよう!!
はじめに
この投稿は
私がもっと経済を学び、詳しくなることで
世の中の動向を理解できるようになりたい🌈
と思う気持ちから取り組んでいきたいと
考えている記事の内容になる📝
それは、日本経済新聞シリーズである
私もまだまだ浅学非才な身であり
もっと世の中の動向について
知らなければならないと思う
この記事では、私がこの新聞を読んで
思うことや考えたこと
そして、学んだことをまとめていきたい❤️🔥
厳密な引用をしっかり行い
記事を参考にしながら
私の見解も添えて、述べていくことにする🍀
本当に将来にかけてインフレするの??
日本国内においては
新型コロナウイルス感染拡大によって
緊急事態宣言やまん延防止措置が
発令されていたときと比較して
だいぶ経済が復活してきたように思う
世界経済を俯瞰してみると
ロシア・ウクライナの紛争は
依然として長期化しており
アメリカの経済では、予想を超える
消費者物価のインフレを抑制するために
FRBが金利の引き上げによって経済を
安定させようとしているのである
そして、お隣の大国である、中国は
「ゼロコロナ政策」を厳格にしており
アジア経済に大きな影響を与えている
ヨーロッパ経済圏は、ロシアからの
エネルギー供給問題やEUとしての
経済秩序を保つための課題に直面している
このような国際経済情勢のなかで
今回の投稿で、よりフォーカスして
いきたいことは、世界的にインフレが予想
されているということである
経済学において、人々の予想は
かかせないエッセンスである
だからこそ、期待インフレから
考える世界経済の動向を
一緒に考えていきたいと思う次第である
今回の投稿を作成するにあたって
参考にした記事は、以下である📰
予想インフレ 日米欧上昇
米8年ぶり、欧州9年ぶり高水準
値上げ・賃上げ拍車も
引用した記事を読んでいただいて
いかがだっただろうか?
まず、何よりこの記事のポイントとして
日米欧で物価上昇が長引く兆候が出ている
ということに着目できるだろう👍
人々の物価見通しを反映する
予想インフレは、米国が約8年ぶり
ユーロ圏は約9年ぶりの高水準であるそうだ
消費者物価指数(CPI)の上昇は
一時的とみられていたが
予想インフレが2022年に入って上がり始めた
という経済現象が観測されているのである
予想インフレが高まっているということは
人々は、足元の物価上昇が一時的でないと
いうことを示唆しているのである
予想インフレが
米欧の中央銀行の目標である2%を超過すると
値上げや賃上げを求める動きが活発化し
結果として、CPIもさらに上昇するという
インフレーション・スパイラルに入る恐れがある
ということを理解しておきたい
これは、デフレスパイラルと対になる
経済現象であると解釈できるだろう
8%超のCPIと比べると
米国の予想インフレの2.8%は低いようにみえる
しかしながら、インフレに歯止めが
かからなくなるリスクに警鐘が鳴らされている
また、日本の物価観も変化しつつある
ということも言及されているが
果たして、これは良いインフレ兆候と
判断することができるのだろうか??
サプライサイドや円安のリスクを考えると
賃金の上昇がなかなか実現されない
日本経済において、深刻な問題かもしれない
この投稿を総じて、まとめると
現在における世界情勢からの経済に歪みによって
世界経済の先行きに対する不透明感は増している
ということである
ユーロ圏や日本などの資源の輸入国で
所得流出が膨らめば
企業収益だけでなく家計の所得にも悪影響が及ぶ
というリスクも否定できないのである
景気の腰折れを避けながらいかに
インフレを抑えるかという難しい課題に
中央銀行は直面しているだろう
このようなインフレーション予想によって
企業の製品の値付けに影響するほか
賃上げが進みやすくなるということも
十分に考えられるのである
中央銀行は難しいかじ取りを
迫られているなかで
今後の金融および経済政策に
着目していきたい次第である🧡
最後までご愛読ありがとうございます💖
あくまで、私の見解や思ったことを
まとめさせていただいてますが
その点に関しまして、ご了承ください🙏
私のnoteの投稿をみてくださった方が
ほんの小さな事でも学びがあった!
考え方の引き出しが増えた!
読書から学べることが多い!
などなど、プラスの収穫があったのであれば
大変嬉しく思いますし、冥利に尽きます!!
お気軽にコメント、いいね「スキ」💖
そして、お差し支えなければ
フォロー&シェアをお願いしたいです👍
今後とも何卒よろしくお願いいたします!