みなさんは老後の備えは万全ですか?
実は老後の備えは確定拠出年金というものが利用できるんです。
この記事を読むことで上手に資産運用をするコツを掴めます。
年金制度を知って有効活用していきましょう!
確定拠出年金とは?
確定拠出年金とは自分で毎月定額を運用しながら資産形成する年金で、原則60歳まで引き出せない代わりに運用益などに税金がかからない仕組みです。
確定拠出年金の種類
確定拠出年金には2種類あります。
企業型確定拠出年金(企業型DC)
所属している企業が従業員のお金を積み立て、自分でそのお金を運用するタイプです。実施している企業に入社すれば雇用期間に合わせて企業がお金を積み立ててくれます。積立金額は企業が決めているため、役職が上がっていくにつれて積立金額が増えていきます。
個人型確定拠出年金(iDeCo)
個人でお金の積み立てと運用をするタイプです。サラリーマンで個人型確定拠出年金のみの場合は2万3,000円まで毎月積み立てられます。
自営業の場合は6万8,000円まで毎月積み立てられます。
ちなみに、自分がいた企業がやっていた企業型確定拠出年金をしていましたが、毎月の拠出が2,000円でした。今は転職を機に個人型確定拠出年金へ変えて毎月2万円積み立てるようにしています。積み立てるお金は多い方が将来の受け取る金額が増えるので、企業が実施してくれていると安心せずに拠出されている金額も確認することが必要です。
確定拠出年金の3つのメリット
確定拠出年金は主に節税のメリットがあり、活用しておけば払っておかなければいけなかった税金を将来の資産にできます。
この機会に節税ポイントを押さえておきましょう!
所得税が控除される
確定拠出年金で積み立てる毎月のお金分がそのまま所得税と住民税の控除になります。
運用利益が非課税
確定拠出年金でインデックスファンドなどを買って得た運用益運には税金がかからずそのまま自分の資産になります。
受取が一定額まで非課税
積み立てたお金を引き出すときにかかる税金を一定額まで控除できます。
積み立てる方法
余剰資金で始める
確定拠出年金やNISAで言えることなのですが、投資は儲かることもあれば投資したお金がなくなることもあります。投資するときは無くなってもいいお金から始めて徐々に投資するお金を増やしていきましょう。
確定拠出年金のはじめ方
確定拠出年金は会社員かどうかなどで積み立てられる金額や方法が変わってくるので、積み立てる一連の流れの詳細は以下のリンクをチェックしてみてください。
iDeCo(イデコ)をはじめるまでの5つのステップ|iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)【公式】
ファンドの決め方
確定拠出年金に毎月積み立てるものをどうするか迷ってしまうという声を聞いたので、ファンドの特徴をざっくりとまとめました。
自分は外国株インデックスファンドと日本株インデックスファンドの組み合わせを毎月積み立てています。
インデックスファンドは経済成長に沿って投資信託の価格が上昇していく仕組みなのでアクティブファンドよりも運用コストが低く、手数料も控えめなのでとても魅力的です。
ただ、自分が買っているインデックスファンドは株式ばかりなのでハイリスク・ハイリターンでバランスはあまりよろしくないです(笑)
株式の枠を超えてREITやコモディティなどにも投資したいという方はバランスファンドがいいと思います。
投資信託の買い方
投資信託の商品を購入するときはドルコスト平均法で買うことで長期間の運用で利益を獲得するようにします。
確定拠出年金は60歳からしか引き出せないのでこの方法が最適です。
まとめ
確定拠出年金について解説しました。老後にどれくらいの金額があれば安心できるのかなどを計算してから金融商品を選ぶことで適切なリスクで資産運用できます。
今の必要なお金と老後のお金のバランスを考えながら資産運用して豊かな生活を手に入れましょう!