
頑張るあなたに沁みる言葉〜心の栄養5〜
ひとりで見る夢はただの夢にすぎない、
みんなで見る夢は現実になる
ージョン・レノン
A dream you dream alone is only a dream.
A dream you dream together is reality.
-John Lennon
言わずと知れた音楽会の大スターで、平和の象徴の一人でもあるジョン・レノン。
日本人であるオノ・ヨーコを妻に持ち、悲劇の最後を迎えたことでもよく知られています。
そんな彼の人生を簡単に紹介できればと思います。
ジョン・レノン——音楽で世界を変えた男
20世紀のイギリス。
戦争の傷跡が残る時代に、1人の少年がギターを手に取った。
のちに彼は、音楽を通じて 愛と平和のメッセージ を世界に届けることになる。
彼の名は ジョン・レノン。
ビートルズの中心人物として音楽史を塗り替え、ソロ活動では反戦や人権を訴え続けた男。
彼の生き方は、多くの人々に影響を与え続けている。
誕生
1940年10月9日、第二次世界大戦の最中、イギリス・リバプールに生まれる。
父親は船員でほとんど家におらず、幼い頃に母親とも別れ、叔母に育てられた。
そんな少年時代のジョンの心を支えたのが 音楽 だった。
とくにエルヴィス・プレスリーやチャック・ベリーといったロックンロールに夢中になり、ギターを弾き始める。
「音楽で世界を変えられるかもしれない」
彼は、そんな夢を抱くようになった。
ビートルズ結成と成功
1957年、ジョンは ポール・マッカートニー と出会う。
2人は意気投合し、のちに ジョージ・ハリスン、リンゴ・スター が加わり、「ビートルズ」が結成される。
1960年代、ビートルズは世界的な人気を博し、音楽の歴史を塗り替えていった。
「Hey Jude」「Let It Be」「Yesterday」など数々の名曲を生み出し、
“ビートルマニア” という熱狂的なファンをを多数生み出し全世界に名を轟かせた。
しかし、ジョンの関心は次第に 音楽だけでなく、社会を変えること へと向かっていった。
平和運動と反戦活動
1969年、ジョンはアーティスト オノ・ヨーコ と結婚。
彼女の影響もあり、音楽を通じて 平和と愛のメッセージ を強く発信するようになる。
代表曲 「Imagine」 は、その象徴だ。
「想像してごらん、国も宗教も争いもない世界を——」
シンプルながら力強いメッセージが込められたこの曲は、今もなお平和の象徴として世界中で愛されている。
また、ジョンとヨーコは 「ベッド・イン」 と呼ばれる抗議活動を行い、
戦争に反対するメッセージを発信し続けた。
挫折と新たな挑戦
しかし、彼の活動は 政府や権力者の反発 を招いた。
アメリカ政府は彼の影響力を危険視し、ジョンを国外追放しようとする。
音楽活動の一線を退き、ニューヨークで家庭を大切にする生活へと移る。
一時は表舞台から姿を消したが、彼の心には常に音楽があった。
そして1980年、5年ぶりに音楽活動を再開。
アルバム 『Double Fantasy』 を発表し、再び世界にメッセージを届けようとする。
しかし、その矢先、彼の人生は突然奪われてしまう。
突然の悲劇
1980年12月8日、ニューヨークの自宅前。
熱狂的なファンだった男に 銃撃され、40歳という若さでこの世を去った。
世界中が悲しみに包まれ、多くの人が彼の死を悼んだ。
しかし、彼の音楽やメッセージは決して消えることはなかった。
ひとりで見る夢はただの夢にすぎない、
みんなで見る夢は現実になる
あなたの1日が夢のような素晴らしい日になりますように…