見出し画像

87. 「20歳から栄養吸収が低下する!?」含有量と吸収率の違い。

ビタミンの吸収率は20歳をピークに落ち、40代から2割に向かって低下していく。カルシウムは10代でも4割しか吸収せず60代になると10%に!タンパク質は40代から3割以下にまで落ちていく!

そして糖質は!

いつまでも吸収するんですねぇ😅

以前から含有量と吸収率は違うということで、割引いて考え、調子を見ていたのですが、

なんとなく「個人差」くらいに思っていたのです。

同じ人でも加齢によって、こんなに落ちていくなんて!

かなりショック。

もちろん高齢になるにつれ、栄養吸収率は落ちていくんだろうなと漠然とは捉えていたけれども、

これらの数字を突きつけられたことはなかった。

栄養吸収率って、Amazonで計測器を売って欲しいよねw

バランスのいい食事とは

和定食がいいとか
地中海式がいいとか

そんなもんではなくて、

1日に胃に収まる量では、どう工夫しても栄養不足になる要素があるものとしていかないと、到底追いつかないのです。

サプリメントは簡単に過剰摂取になるし、続けていると吸収力が落ちてやめたとたんに欠乏症になる恐れがあるから出来るだけは避けたい。

だから結構ノルマが厳しくて、

食べるのに忙しい!

今日の分が、翌日に回ってしまったりします。

土壌のミネラルが減少し、野菜そのものが含有量を保っているとは言えず、もちろん季節や個体差もあり。

慢性的に特定のビタミン・ミネラルが不足すると、その分解吸収に関与する三大栄養素さえ不足しているのかも知れません。

カロリーだけあって、栄養のないものを食べている余裕はないのです。

お腹の空かないダイエット
我慢しないダイエット

当然な意味がおわかりいただけたら幸いです(^^)

参考になった本はこちらです。





よろしければサポートお願い致します♪