見出し画像

【短時間】6月15日の健康に良い行動「筋トレ」

1日に1つ、健康に良いことをして、元気で健康な身体を手に入れる方法を紹介します。
取り入れやすい健康法を3つ紹介しています。
3つの中から3つとも行うのも良し、1つだけ行っても良いでしょう。
ぜひ参考にしてください。



こんにちは。
健康投資 note をお読み頂き、ありがとうございます。

今回は、6月15日にオススメの健康に良い行動を紹介します。



【2023年6月15日の健康に良い行動3つ】
2023年6月15日のオススメの健康に良い行動を3つお伝えします。


①野菜たっぷりのカラフルな食事を摂る
②ストレッチや筋トレを行う
③瞑想や深呼吸で心をリラックスさせる


①野菜たっぷりのカラフルな食事を摂る
食事は健康に直結する重要な要素です。
特に野菜は栄養豊富で、ビタミンやミネラルを含んでいます。
カラフルな野菜をバランスよく食事に取り入れることで、免疫力や消化機能の向上に役立ちます。
サラダやスープ、炒め物など、様々な料理で楽しみながら野菜を摂りましょう。


②ストレッチや筋トレを行う
適度な運動は健康維持に欠かせません。
特にストレッチや筋トレは柔軟性や筋力の向上に効果的です。
朝や仕事の合間に短時間で行えるストレッチや筋トレを取り入れることで、身体のバランスや姿勢改善にもつながります。


③瞑想や深呼吸で心をリラックスさせる
健康は体だけでなく、心の健康も含まれます。
忙しい日々の中で心をリセットするためには、瞑想や深呼吸などのリラックス法が有効です。
少しの時間を静かな場所で過ごし、深い呼吸に集中することでストレスの軽減や心の安定を促すことができます。




以上が、2023年6月15日にオススメの健康に良い行動の3つでした。

これらの健康に良い行動を日常生活に取り入れることで、心身の健康を維持し、より充実した生活を送ることができます。
毎日少しずつ取り組んでいきましょう。
自分のペースや体調に合わせて、取り組んでみてください。
日々の小さな努力が、健康と幸福をもたらします。


僕はリハビリ・運動指導の専門家、理学療法士です。
「筋トレ」のために、健康投資として、現在、僕が取り組んでいる内容を紹介します。
専門家として健康のために、どんな考えを持って、どんなことに取り組み、どんな結果が出ているのか?
最速で健康になりたい方は、ぜひ参考にしてください。



筋トレをしていますか?





僕は、体の専門家になってから、よくストレッチをしていました。
なお、スポーツトレーナーの経験もあります。
どちらかと、言うと筋トレは否定派でした。
学生時代、筋トレのしすぎでスポーツのパフォーマンスが下がった経験があるからです(^_^;)
まぁ筋トレのしすぎですね。

生活していたら筋トレなんて必要ないって思われるかもしれません。
しかし、そんなことはありません。

筋トレで体に負荷をかけておくと、日常生活で動くのが、めちゃくちゃ楽になります。
筋トレすると、スカッとして、やる気が出ます。
筋肉がつくと、自信が付きます(^_^)

日本人は運動不足、筋肉不足、筋トレ不足です。


まずは短時間、軽い負荷でも良いです。
筋トレをして、一緒に健康になっていきましょう。



今日が一番若い日です。
ぜひ、今から健康に良いことしましょう。



最後までお読み頂き、ありがとうございました。



理学療法士 Maa

いいなと思ったら応援しよう!