マガジンのカバー画像

勿凝学問

34
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

日本の年金のアキレス腱と年金理解を阻む認知バイアス

日本の年金のアキレス腱と年金理解を阻む認知バイアス

勿凝学問416社会保障審議会年金部会の第3回が(2023年)5月8日に開かれた。自由論題だったので、最近も、いわゆる「年収の壁」をはじめ、世の中を賑わせている日本の公的年金保険というものがどういうものなのかという話をする。

アキレス腱を抱えた日本の年金『ちょっと気になる社会保障 V3』195頁に、「野党や研究者 から見れば攻めるにやさしい年金行政のアキレス腱」の話を書いていたりする。

人はなぜ

もっとみる
労働力希少社会での賃金はどう動くのか

労働力希少社会での賃金はどう動くのか

勿凝学問415最頻値、中位値、平均値

つまり、市場が所得を分配すると、次の図のような分布になる(右の裾野を右に引っ張った分布を右に歪むと言う)。

このように、右に歪んだ分布の下では、左から、最頻値(mode)、中位値(median)、平均値(mean)の順番に並ぶ。そして、この分布の時に、平均値で話をすると、その左側にいる圧倒的多くの人たちは大いに驚く――2019年の2000万円大騒動の時をお

もっとみる
「厚生年金ハーフ」という話

「厚生年金ハーフ」という話


勿凝学問414いわゆる、年収の壁との関係で、厚生年金ハーフという言葉を、ちらほら目にするようになってきた。
・(有料記事)「年収の壁に対応する「厚生年金ハーフ案」が浮上――「厚生年金フル」との選択制で就業調整を回避」藤森克彦氏『東洋経済オンライン』2023年5月24日
・「いわゆる「年収の壁」問題は「手取りの段差」を埋めるだけで解決するのか?」マネーリテラシ-総研『note』2023年4月2日

もっとみる