自己紹介と今後について
自己紹介
名前:ケンジ
職業:web広告運用(広告代理店勤務)
転職回数:2回
年齢:20代後半(アラサーとは呼びたくない)
趣味:麺屋巡り、英語の勉強
はじめまして!ケンジと申します!
2024年3月からこれまでの少々ユニークな経歴などキャリアについて伝えられたらと思い、noteを始めることにしました!
これからのnoteで伝えたいと思っていること
一言で言うのであれば、伝えたいことはこれだけになります。
私自身、これまで一風変わった経歴を歩んできた中で紆余曲折を経て、今現在は自分の本当にやりたかった仕事に就くことができ、充実した日々を過ごしています。
実際、短期間で転職を2回と繰り返しており、一つの会社でちゃんとしたキャリアを歩んできた方からすると言語道断のようなことを言っていると思いますが、キャリアに迷っている方も多いのかと思い、
ということで、noteを書くに至った次第です。
基本的には、転職やキャリア関連の内容の発信になるかと思いますが、具体的なことはまだ決まっていません!
簡単な経歴
19xx年:この世に誕生する。
名前の由来は、当時ですら時代錯誤の「ケンジ」という名前をおじいちゃんからつけられそうになった事件から取っています。
大学:世間的には語学に強いという大学(文系)を出てます。中国に留学しようとし、この選考を選んだ背景がありますが、結局中国に行けずという意味不明な感じで卒業しています。
1社目:どこも行きたいところがなく、就活をしなかったため、大学卒業後に就職活動を開始。業界では大手の外資系企業の営業職に新卒入社。さまざまな事情で、ここを1年経たずに辞める。所属チームでは、自分以外全員外国人という環境で外資系の洗礼を受ける。
2社目:1社目で磨いた実践的な英語力を武器に上場企業のマーケティング部署と海外マーケティングチームを繋ぐ、"社内唯一の海外チーム"所属のブリッジマーケターという聞こえだけは良い稀有なポジションを勤める。入社後3ヶ月後に海外出張したりと、普通では経験できないことを経験できたが、度重なる業務内容の変更、パワハラなどまともなキャリアを歩めないと判断し、またも2年経たずという短期間で転職することになる。
3社目:三度目の正直で、思い出すのも辛い地獄の転職活動を経て、web広告代理店に転職。Google, Yahooなどのweb広告運用の仕事を開始。なんとかやりたいことをできて充実した日々を過ごしています。
転職を繰り返して後悔はあるのか
ないです。
20代で3社目と世間から見ると社会不適合者だと思いますが、後悔はないです。
正直、大学生からやりたいことを見つけて、長く働ける自分に合う会社に入ることは非常に難易度が高いことだと思います。
私は見事に失敗してます。
なぜ広告運用という仕事を選んだのか
近い将来、自分でビジネスもやりたいと考えており、集客が自分でできたら強いのではないかという安直な理由から選んでます。
また、学生時代に働いたベンチャーが全て、集客がうまく行かずビジネスとして立ち行かなくなっているのを見ているので、まずは広告から集客のプロフェッショナルを目指して行きたいと思ったことが大きな原因です。
もしダメでもスキルがあれば、フリーとして活躍したり、語学力と掛け合わせてまた外資系に戻る(れることを信じてます)という逃げ道もあるので選んだという感じです。
今後の方針
noteは有料で出したことないですが、今までの経験から、
この4軸で発信することになるかと思います。
どれも精一杯魂込めて書くつもりなので、ぜひ応援よろしくお願いします!
最後に
短期離職✖️ろくなスキル無し というキャリアで、尚且つこんな絶望するようなスケージュールで転職活動を半年間、合計80回も面接し続け、なんとか広告代理店で専門性のある仕事ができるまでになりました。
こんな私みたいな人間もいるので、諦めなけばなんとかなるかもしれないとみなさんに元気を与えて行きたいと思います。