【フィットネス最先端】
7/25〜7/27まで東京に行っておりました✈️
今回の目的は観光ではなく
スポルテックという「フィットネス業界最大の展示会」に行くこと。
最新のマシン器具やサプリメント(健康食品)、ジム用品、各種システム関連、アパレルなどなど、フィットネスに関連するありとあらゆる企業が参加する大規模なやつなんす。
▼業界の盛り上がりは予想以上
3年ぶりに行って思ったことは
「フィットネス業界めちゃくちゃ盛り上がってるじゃん!」
という感想でした。
この辺はさすが東京。
どの業界においても最先端が集まる場所だからというのもあるかもですが、見渡す限り人&人。
コロナ禍において、その打撃をモロに受け業界の状況が一変し、どうなっちゃうんだろう?と不安がっていたのもどこ吹く風。
業界内の盛り上がりや熱量は物凄く高いんです。
でも業界内だけで盛り上がっていても仕方なくて、それをいかに広く外に知ってもらうか、そして参加してもらえるかを考えなくちゃなぁと思うようになりました。
▼自分には何が出来る?
現在、日本のフィットネス参加率は、人口のおよそ3%だそうです。
(約350万人くらい)
あまりピンとこないかもしれませんが
"たった3%"です。
(アメリカは17%)
フィットネスをやる理由は
・痩せたい
・マッチョになりたい
だけではなく、健康増進(維持)やメンタルヘルス向上、ストレス解消など多岐に渡ります。
ですが
「フィットネス→筋トレ→ダイエット/マッチョ」
という謎の方程式が未だ根強く残っているのも事実。
こういった意識(偏見)が浸透していると、フィットネス参加人口が増えないのも頷けます。
けどこのままその偏見を放っておくワケにはいかないので、ココはなんとかして変えます。
僕自身、パーソナルトレーナーとして活動する中で
『1人でも多くの人の悩みを解決し、自信に溢れる日常を提供したい』
と常々思っています。
僕らトレーナーが出来ることは
お客様のなりたい自分になるためのサポートをすること。
そしてフィットネスに触れたことのない人にも、フィットネスの良さを伝えて、より多くの方に参加してもらうこと。
そのために自分が何を出来るか、何をすべきかを考えて行動しようと改めて思う機会になりました。
▼スポルテック総括
今回のスポルテックで感じたことは、フィットネス業界の未来は間違いなく明るくて、世の中の人のためになる!ということ。
"フィットネス"という業界は、もはや「運動」だけでなく「食事」や「睡眠」、「メンタルヘルス」などあらゆる分野を多角的に網羅しています。
今はそこに
『美容』『テクノロジー』
こういった分野が介入し
「フィットネス×美容」
「フィットネス×テクノロジー」
「フィットネス×美容×テクノロジー」
といった具合で、さらに発展しています。
フィットネスへの興味関心、そして参加率を上げるために業界一丸となって盛り上がっている様子は、希望と期待が重なり、めちゃくちゃ面白い未来になると確信しました。
また、個人的に嬉しかったことは、株式会社WORKOUTの土屋社長にお会い出来たこと。
(創業4年で76店舗を展開するREAL WORKOUTの社長さん)
パーソナルトレーニングジムを運営するにあたって、考えや施策などを日頃から参考にさせて頂いていて、めちゃくちゃ共感できる点も多く、同業の経営者の中で1番尊敬している方。
セミナーに参加させて頂き、帰り際にお写真を撮って頂きました。
(久しぶりに人に会って緊張した笑)
これだけでも札幌から行った甲斐があります。
とにもかくにもですが、普段と違うところに身を置いて、実際にこの目で見に行くこと、直接お話しを聞きに行くことは、思考が整理されるし、ひたすらタメになるし、めちゃくちゃ大切だなと思いました。
おかげさまで、将来やりたいことも中々具体的になってきました!
それはまたの機会に書きますね。
長文にお付き合い頂きありがとうございました。
フィットネス業界の今後にご期待ください!
それでは、また。
《ホームページ》
《Instagram》
▼▼▼▼▼▼
https://www.instagram.com/kengo_olive.fit/
《公式LINE》
▼▼▼▼▼▼▼
https://lin.ee/3gMzjSN
《毎朝更新ラジオ》
▼▼▼▼▼▼▼
https://stand.fm/channels/5fb3ba44c64654659026c019