
【33日目】新しいエネルギー。核融合炉
こんにちわ。スミラです。
本日は、実用的な核融合炉についてお話をします。こちらももちろんMITtechの方で候補として上がっている内容であり、皆さんには是非とも知見を持っていただきたい!
核融合炉。言葉を聞くととても難しく、原子炉のイメージがあると思います。
そのイメージの通りなんですが、原子炉の一種になります。説明されている内容としては、
恒星内で熱を生み出している反応。地球上で再現できるようになれば、低炭素で放射線量の低いエネルギーを生み出すことができるようになる可能性がある
とのことです。また、
原子力発電のような核分裂をエネルギーにして行う原子力発電所のやり方と異なり、放射線の量が極端に少ない
とのことであり、とてもクリーンな手法とも言えます。
そして、その研究に関して素晴らしい報道がありました。
また、併せて、
核融合を行う際に活用するプラズマにおいて、AIを用いた制御が実現したそうです。本当に素晴らしい。
もし、この技術が実用的になれば、人体的影響が低く、原子力発電と同等のエネルギーを蓄積することができます。
今は研究段階だとしても、実現方法(プラズマを用いた高熱エネルギーの生成+AIを用いた制御)が見えてきていることもあり、あとは再現確率や安定性、そして故障モード時の検証など、実用化に向けた取り組みが加熱していくでしょうね。
こんな、時代が急変していくなか、ドンドンと知識をつけて、現代の世界の流れに沿うことができればと思います。
皆さんへの問い
①私たちが日頃から行うことができるエネルギーの捻出って何ができそうですかね?
②生活の中で、何に対してエネルギーが必要だと感じますか?
それではまた!
いいなと思ったら応援しよう!
