おとなもこどもも「なぜなぜどうして?」
「小学生の勉強法」 石田勝紀 著
を読みました。
小学生の子供がいるわけではありません。
(写真の5歳 1.5歳です 可愛いです、ハイ)
本屋で見かけて、
なぜか教えてもらえない「覚え方」「勉強法」
という表紙が気になったので購入してみました。
…私は教えてもらった記憶が、そういえば無かったです。
漢字の覚え方とか、勉強の楽しいこなし方とか。
(ひたすら書け!くらいは言われたかな…)
で、内容かなり参考になりました、
私も資格試験には参考にしようと思います。
誰が読んでもタメになるかと。
余談ですが、日本人の社会人の日平均勉強時間は6分
だそうです。どんな平均かよくわかりませんが…
こりゃ子供に勉強しろとは言えないですね。
で、この本の中で特に面白いと感じたのが、
日常において、思考習慣ができていないのに、勉強の時だけ都合よく思考が動くはずがありません。ですから、ほんの些細な日常の「なぜ」を積み重ねていけばいいでしょう。ついでに親の視野も広がりますよ。
という見解でした。
確かに社会に出ると色々な事を安易にカテゴライズして、
深く物事を考えずに画一化しがちかな と思います。
これに対し、思考停止せずに疑問を持つ習慣を持つこと。
これは大人にこそ求められる機能ですね!
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?