見出し画像

【5日その③】憧れの人の良いところを探してみよう!

A:「自分を信じることが得意な人ーーーー?」

っていうとなかなか手が上がらない…が、

B:「自分を信じるのってちょっと苦手だなって思う人ーーーー?」

って聞くと意外と手が上がるんです。


ちなみにあなたはどっちですか?


で、Bだなぁって思ったあなたは、

「他の人と自分を比べてよく落ち込んでないですか?」

当たってるでしょ?


・テストの点数
・スタイルが良い、悪い
・足が速い、遅い
・会社での営業成績
・住んでるマンションの階数
・乗ってる車
・年収
・お小遣い
・家での扱われ方

などなど周りと見渡して、

「はぁ…、なんで私ばっかり…」

って思ってないですか?


はい、数カ月前の僕も実はコレ!


僕が務めてる会社のビルにはたくさんの企業さんが入っています。中には美容医療の会社も。


そこの先生がすっげ―高い車に乗ってて、最初は

「なんで同じ人間なのにこんな違うんだろう…」

って、常に虚しくなって、溜息ばかりついてました…。


定食屋に行っても、なんで俺はこんな安い定食ばっかり食べてるんだろう…

とか、もう自己批判の塊です(笑)


でもあるときちょっとすごいことを聞いたんです。

あなたが憧れてる人が持っている良いところ(素質)はあなたも持っているもの

って。


最初は意味が分かりませんでした。


ただ、いろいろと勉強をしていくうちにこの世界は自分の心を映し出しているという

「鏡の法則」

という考え方があります。


ようはあなたが今見ている人、憧れてる人が持っているものはあなたも持っている素質だということ。


鏡ってあなたが鏡の前に立てばあなたが映りますよね?


この世界も同じで、あなたの心が映し出されたものがあなたが今目の前に見ている世界なんです。


ちょっと意味わからなくなってきました?(笑)


例えば、あなたが好きなのが渡辺直美さんだったとします。

渡辺直美さんのあのキャラと海外でも頑張るアグレッシブさが大好きで渡辺直美さんを推してるとしましょう。


すると、その

明るいキャラ
アグレッシブにチャレンジする精神

はあなたの鏡ですからあなたも持っている素質ってことです。


ローランドさんの

「俺か、俺以外か」

の言葉でも表されるぐらいの自己肯定感の高さ、気高さに憧れてるのであれば、あなた自身も本当は自己肯定感が高く、とっても気高い存在なんだってことです。


それは芸能人でも、身近な先生や上司、友達でも同じ。

今はいろんなこれまでの人生で、表に出ようとしても出せなかった素質。


でも本当はあなたに眠ってる素質でもあるんです。


そう思ったら、自分がローランドと同じと思ったら、ちょっと自分に自信が沸いてきませんか?


あなたが憧れてる人の何に憧れてるのか、どこが好きなところなのかをいちど考えてみてくださいね!

いいなと思ったら応援しよう!