![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106471923/rectangle_large_type_2_d8e526b60afb1a960373dd959b3a0512.png?width=1200)
勝利主義の何が悪い
インパクトのある見出しとなり、
は? と思う方もいるかと思います。
結論。 「 勝利主義&育成 」の考えです。
表題にある、勝利主義の何が悪い。ということに関しては、
現代社会(特にスポーツ)の風習でもある、
育成重視だけをフォーカスすることが原因で、
勝つことを忘れている子どもが多くなり、
育成を言い訳にしている指導者・先生が多くなってきています。
根本に日本の教育、特に道徳の教えから間違っているのでしょう。
勝ち負けがあるから楽しいと思うのは僕だけでしょうか。
敗戦から学ぶことも沢山あるとは思いますが、
誰も負けて楽しくはないでしょう。
直近であれば、WBC。
あの大会で感動や希望をもらった人は沢山いてると思います。
優勝するということは、イコール勝ったからですよね。
負けた時より、勝った時の喜びの方が大きくないですか?
子どもの頃に、勝ち負けを強制するということではなく、
勝つために最高の育成をすればいいと思っています。
ポイントは、負けないための育成ではないです。
これらを、ダブルスタンダードに進めていくことがすごく大切だと思っています。
・
・
・
ワールドカップ、日本代表が優勝する日を夢見てます。