見出し画像

全て実験中。

私は現在掛け持ち4つで生計を立てている。
と言ってもほとんど短時間ずつなので、1人生きていくのにギリギリの収入である。

理由は以前も書いた通り、人間関係の分散によるストレス軽減のためである。
最初勤めた所は家族経営の職場で、ストレスフルになりながらも、仕事内容は好きだったので我慢を重ねて十数年続けたが、1カ所で働くのはとてもしんどかった。

現在は私の生き方の実験中なのである。
とやかく言うのは親か、嫉妬深い知り合い位のもので、Youtubeなんかを見ると私と同じ様な生き方の人がおすすめで沢山上がってくる。
私ももちろん今までこんな働き方をしたことがないので、不安でいっぱいだ。
でもやってみないと分からないので、掛け持ちもやってみて体力的に無理そうな所や衛生環境が良くない場所、パワハラモンスターがいる所は、長居しないで転職している。
こう書くと、ただ我慢がなってないからとか、昔の人ほどそう言うが、果たして、
ハローワークなどの職業紹介所が、人間関係の良し悪しや環境まで把握して紹介してくれているわけではない。当たり前だが、「入ってみないと分からない」のだ。

今までの経験から言って、家族経営は止めたほうがいいし、面接であまり深く質問してこない所や、
良い事ばかりいう所は変な職場が多かった。

厳しい家庭に束縛されて、何も実験許されなかった若い頃があるから、今そういう事を色々実験中なだけである。(若い頃に経験したかったのは言うまでもない、この点は親を恨んでいる。仕方のないことだが)

だから短期離職で悩んでいる方がいたら、大丈夫と言いたい。
ただ、実験中なだけだから。

生活は苦しいのに、今の私は仕事に行くのが明るい。あんなに鬱々として、日曜日症候群で、月曜出勤が嫌だったことが信じられない位、
心身ともに平和で健康である。
少しの楽しみもある。
毎日違う仕事で刺激がある。

80歳の私が今の私を見たら、なんと言うだろう。
想像だけど、こう聞こえる。
「そのまま健康に気をつけて、大丈夫👍」「色々行動できて偉いね」
ニコニコしてそう声かけしてくれるに違いない。

最近新しい友人もできて、私に合ったパートナーもできて、
今まで色々あって死にたい時もあって、
悲しい事は日々思い出すけど、
最上を諦めれば、何とかなるものだ。

来年はどんな実験をしようかしら。

※写真は公園猫きなこちゃん😹です。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集