![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76723427/rectangle_large_type_2_7892c59dea4c3c6d21456cabbb5ded9e.jpeg?width=1200)
今も見守られているね
満月の次の日
窓から差し込む光
黄色い優しい光
日曜日の次の日の私
寝返りする音
吸って吐くだけの静かな音
奏でる夜
すべてが揃った夜
ああぁなんという時間
眠れないことがこんなにも
嬉しいなんて
きっと明日は昼間眠いだろうな
足をゴソゴソやっているせいで
シーツを破りました
(笑)
そんなことある?
携帯を顔に落とす人がいるって聞いたことあるけど、それはないけど、、、
シーツを破ったりするほうが、ないわな。
一つ書いてみたのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1650290422239-epISVPWlrl.jpg?width=1200)
仕方ない、やめてしまおう、、、って意味ではないらしいですよ。
諦める、とは本来、明らかにして見るということらしいです。
諦めが肝心なのですよ。
肝と心ですよ。
ひとは悩むものなのです。
諦めましょ。
悩み事は、ほとんど人の事と自分のことを錯覚しているものなのです。
諦めましょ。
人に関することに距離を取れば、明らかになって、やるべきことが見えるのです。
それを、やればいいのです。
腹を立てたり、悲しんだりする必要はなくて、自分がどうしたいか、どうなりたいか考えて行動する。
また悩む。
繰り返しては諦める。
じゃあ何もしなければいい、って?
そうはいきません。
諦め続けるには、悩まなくちゃ。
未来の自分、すごく喜んでると思います。
積み重ねてくれてありがとうって。
次の満月もまた見守ってくれているはずです。
![](https://assets.st-note.com/img/1650291168732-Izd6fPNA3j.jpg?width=1200)
何でも破る私ですのよ、オホホホ。
年をとると、楽しいことばーーーっかり、やっていいんだよ。
悪くなることは一つもなくて。
むしろ良くなるなんて期待ないし。
若いときは、正義のために、頑張って、迷惑かけないよう頑張って。
人に追いつけるような頑張って、自分しかいないんだからと、頑張って。
そうして私も時々若返って頑張って。
頑張る人に感謝して。
年をとるの、悪くないなぁ、楽しいなぁ。
だんだんコツがわかってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1650291647297-Vm0CWfIjto.jpg?width=1200)
書いてる間に満月の翌々日になりました。
おやすみなさい。
😴