![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93278050/rectangle_large_type_2_1c9e8b7a385568ea89daed724a3da8ee.png?width=1200)
しみずのはなし 力石
報告者:すずき
訪問看護ステーション有度の里のあります
清水区追分
お昼休みに周囲を散歩していたら
![](https://assets.st-note.com/img/1670903643932-jaZets4C6n.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670903647088-kSjwNFRUKV.jpg?width=1200)
こちらにおまかせしちゃいます
春日神社という社がありました
そこには…
力石という石があり…
調べますと全国に力比べや力自慢に使われた石が
力石として存在しているようです
![](https://assets.st-note.com/img/1670903644765-F9JS2C66Zw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670903927689-P3UaTCneci.jpg?width=1200)
片手差しの力石と書いてあるようです
![](https://assets.st-note.com/img/1670903904812-JWkmGAx8I4.jpg?width=1200)
清水区追分といえば
訪問看護ステーション有度の里!
訪看有度の里といえば…
筋トレ…腕相撲…
…なのかどうか
はよくわかりませんが
すぐそばに力自慢憧れ
力石があったとは…
(力石自体初めて知ったのですが)
初老のおっさんには
力石というと徹なのですが
この石は「りきいし」
ではなく「ちからいし」と
呼ぶそうです
![](https://assets.st-note.com/img/1671001163276-mAFxLzTsK2.jpg?width=1200)
確かにずっしりしています
触れてみたら
「石ってこんなに重いんだっけ?」
普段大きな石に触ることがないので
触れただけでパワーを感じました
力石ですが解説に
75kgから110kg
くらいの石とあります
力石を持ちあげ
肩に担ぎあげるスタイルが
一般的らしいです
力自慢の興行もあったとか
訪問看護ステーション有度の里に勤務するようになり
私も松永看護師や大瀧先生に触発され
力持ちに少し興味がわいています
全国に1万個以上あるようです
皆さんのお住いの地域の近所にもあるかもしれませんね
適度な運動で体力つけてこの冬も乗り切りましょう!
いいなと思ったら応援しよう!
![社会福祉法人 恵和会](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81195579/profile_65a71eee5151ed4aa9a4d0abcd242380.jpg?width=600&crop=1:1,smart)