見出し画像

《お念仏だより#99》マスクをするのかしないのか

コロナが5類に変更になって、
ショッピングセンターでも
マスクをしていない人の姿が
目立ちます。

さて、マスクはするべきなのか
しなくていいのか?

コロナ前には、
マスクをして接客するのは
失礼に当たると

店員のマスク着用を禁止した
スーパーがありました。

しかし、その直後
コロナが流行し、
一転して、

マスクをして
接客しなければいけない
というルールに
変わりました。

最初、コロナは
命に関わる 病気である
という認識が広がり、

マスクをしないで
出歩くことは
非常識であると
考えられるように
なりましたが、

ここに来て、
マスクは、しても
しなくてもよいという風に、
政府の方針が
変更されたので、

街中でも
マスクをしていない人が
目立つようになりました。

しかし、
自己判断と言われても
自分で決めるのは、
簡単ではありません。

マスクをするかしないか!

判断の基準は3つ。
1つ目は、
自分がしたいかしたくないか
2つ目は、周囲に与える影響
そして、3つ目は
コロナの感染状況です。

判断が難しいところですが、
あなたならどうしますか?

マスクをするか、しないかは
些細なことですが、
それが、トラブルの
元になることもあります。

一番大切なのは、
自分の考えを人に
押し付けないことです。

コロナに関しては、
専門家の間でも、
いろいろな意見があります。

できるだけ、正確な
情報をもとに、
判断できるように
なりたいものです。

南無阿弥陀仏

いいなと思ったら応援しよう!