![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60123284/rectangle_large_type_2_feab85b00383842fde4f2074efc2a7f3.png?width=1200)
軽トラの暮らしの公式ロゴが、完成しました。vol.6
こんにちは、にれんです。
ずっと晴れ間がみえなかった石川県にもついに、いい天気の予報が続いている模様です。嬉しいです。笑っています。
でも、最近一気に夜と朝が冷え込むようになったので、体調管理には気をつけていきましょう!
8種のスパイス素朴な豆カレー
軽トラの暮らしの公式ロゴが完成しました。
この度、軽トラの暮らしの公式ロゴが完成しました。
シンプルで、かつシンプルすぎず、
オリジナルだけど汎用性の高いロゴを作りました。
このロゴはプロフィール画像やオリジナルTシャツなどのグッズにも使用していこうと考えています。
配色を変えても可愛くなってしまうウチのロゴ。
かなりお気に入りです☺︎
≡シェル作り進捗状況≡
先週の「ちょいモバハウス」さんの突撃以来、完成しつつあった設計図を一度白紙に戻し、もう一度ゼロから作成し始めました。期限は来年の春。絶対に良いものを作って旅に出たい。もう少し踏ん張ります。
自分で作った梅干しで食べるお茶漬けが大優勝だった件について
先日、7月の初めからずっと漬けていた梅干しをようやく干すことに成功しました。パチパチ
干し始めて3日ほど。
あれだけヒタヒタだった梅干しもカラッカラに(恐るべし太陽)
するとなんだか気になる点が出てきました。
伝わります?梅干しの表面がなんだか白いんです。
梅干しの表面が白い…
ねぇこれってもしかして、カビ??????????
指先を震わせながらGoogle先生に意見を仰ぐと、
その白いものを触ると、カビかどうか判断がつくらしい。
ザラザラしている場合は、塩。
フワフワしていたら、残念ながらカビです。ガーン
恐る恐る触ってみると…
あっザラザラする~
な~んだ塩じゃんか~
プレハブ暮らし一同、ひと安心。
無事、梅干し完成しました。
出来上がった梅の大半は、梅を頂いた親の友達家族などに配りました。
喜んでくれたみたいで良かったです(語彙力)貴重な体験ありがとうございました!なんか嬉しいねえこういうの。
僕たちは残った梅を使ってお茶漬けをしました。
田舎のおばあちゃんが作る塩加減最強の梅が、ご飯とお茶とマッチして大優勝でした。
これで熱中症も怖くない☺︎
最近、だんだんと涼しくなってきた石川県からは以上ですっ(梅干しの出る幕は何処)
今週のnoteはここまでーっ
これからはもっともっとスピード上げていきます(毎週言ってる気がする)
Instagram◀︎ YouTube◀︎ではリアルタイムで見られるように調整していこうと思っているので、是非フォロー&チャンネル登録の方、よろしくお願いいたします!では皆さん、素敵な1週間をっ
≡軽トラの暮らし≡