![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85000728/rectangle_large_type_2_e0499ce0ff4d1c4bc60910e4f6cadd9c.jpeg?width=1200)
音声コンテンツを有効活用する
こんにちわ!
社会人ラグビーチームでヘッドS&CコーチをしているKeithです。
このnoteでは
・スポーツ現場で働きたい学生/ 専門家
・スポーツ現場で働いている専門家
の方に価値を届けられる様に記事を書いています。
今日は
音声コンテンツを有効活用する
というタイトルで記事を書いていきたいと思います♪
電車通勤vs自転車通勤
私は昨シーズンまで1時間ほど電車に揺られて通勤をしており、
ドアtoドアだと1時間半ほど通勤にかかっていました。。。
行きの電車では前日の夜に届いているメールをチェックして、
仕事の準備をパソコンでガッツリする事が殆どで、
しっかり時間の有効活用(?)は出来ていたのですが(電車で仕事をするのもどうかと思いますが笑…)、
帰り道になるとどうしても疲れて寝てしまったり、YouTubeをダラダラみてしまったりとあまり有効活用は出来ていませんでした。
ちなみに、その時にもPodcastなど音声コンテンツを試したことがあったのですが、
『座って他の事が手でできる状態』
だと、携帯を触ってしまったりしてあまり音声に集中できなかったんですよね。。。寝てしまったり(笑)。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1660828238961-WTytK10vWd.jpg?width=1200)
しかし、今年は実家から30分程かけての自転車通勤。
当然ですが、YouTubeは見れないし、本を読んだりする事もできません。
なので、Podcastを聞いているのですが、かなり良い感じで時間を有効に使えている感じがします♪
おススメPodcast
まだPodcastを再開し始めてそんなに時間は経っていませんが、
改めて聞いていて『良いコンテンツだなぁ』と感じているのが
・歴史を面白く学ぶ COTEN RADIO
・Elite Baseball Development Podcast w/ Eric Cressey
・The Strength Coach Podcast
・Squat University
・HMMR Podcast
・自分軸商売のすすめ
などなど。
![](https://assets.st-note.com/img/1660828275531-ClP3fudv4H.png?width=1200)
日本語や英語のもの、専門家向けのものから、エンタメものまでありますが、思考が刺激される良いものばかりなので、
このnoteでも印象に残ったものは今紹介していきたいと考えています。
まとめ
今回は音声コンテンツを有効活用するといタイトルでおススメのPodcastなどについて書いてきました、如何だったでしょうか?
本を読み上げるサービスのAudibleにも興味があるのですが、
通勤の行き帰りだけで本を何冊読めるのか分からないので、一歩が踏み出せていません。。。トレーニング中に聞くと良いのかもしれませんが。。。
要検討です!
もし、おススメのPodcastやオーディオブックなどがあれば是非コメントで教えてください♪
最後まで読んでいただきありがとうございました!
宜しければスキやフォローをお願い致します👐
編集後記:
下半身のトレーニングでの筋肉痛がある中での自転車通勤はなかなかキツイです。。。