マガジンのカバー画像

2学期の始まりに/不登校 ※無料で読めます※

8
(編集担当より ※無料でご覧いただけます※) おかげさまで、母のnoteも200を超えました。まとめた内容を読みたいと言うお声をいただきましたので、マガジンとしてまとめてまいりま…
長い夏休みも終わり、暑い2学期の始まりになりました。 「2学期は行事も多く実り多い学期です。その…
¥500
運営しているクリエイター

#コラム

【22限目】2学期が始まる

2020.8.27 暑い中、夏休みを大幅に短縮した、2学期が始まった 朝の登校時、午後の下校時に子…

100

楽しいことがいっぱいの2学期に

2022.8.25【126限目】 2学期が始まりました 私の住んでいる校区の小学校は、今日から2学期が…

100

子供が成長する節目(中学年)

2022.9.1【127限目】 今日から9月 昨日はごみ収集日で、回収後ゴミ箱を片付けていると、近所…

100

子どものいい所は言葉にして伝えたい

2023.9.7【180限目】 2学期は、行事も多く実りの多い学期です。子どもたちは、2学期は特に沢…

100

不登校

2023.11.9【189限目】 先日NHKで、不登校の子供たちが過去最多になったという番組がありま…

100

不登校(2) NHKスペシャル 話そう“学校”のみらい「不登校30万人から考える」か…

2024.2.1【201限目】 不登校の現状は 小・中学校の不登校、30万人の内、11万4000人が学校も…

100

不登校(3)子どもたちが楽しく学べる環境づくり

2024.2.9【202限目】 日本の、小中学校の不登校が30万人にも達している現状は、深刻な問題です。不登校の割合としては、小学校で60人に1人、中学校では17人に1人が不登校(1クラスに2名)ということになります。 支援の重要性 不登校の理由は人それぞれ違います。 教師としては、子どもの変化を早く気づき、子どもひとり一人に合わせて対応し、子どもや保護者との話し合いを重ね、寄り添うことで、子どもの状況が理解できるようになります。そしてどうすればいいかが見えてきます。

¥100