![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118895523/rectangle_large_type_2_0665d10eaa08b44b8a1baff3c585db45.jpeg?width=1200)
車と風景の撮影スポット紹介⑦ 群馬編
主に本州・四国で車と写真を撮るスポット紹介(兼プチ観光案内)シリーズ第7弾、群馬編です。
群馬といえば、山!温泉!…
3拍子揃わなかった
榛名から行きます。
日本三大うどんの1つ、水沢うどんの元祖・本家らしい「田丸屋」です。元祖にして本家、さすがの味だね(情報を食べてる)
ちなみに引くほど並びました。待ち時間を加味した旅程を組みましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1697274988135-Kx02KMSVJi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697275024571-9DOCrxkdDE.jpg?width=1200)
水沢うどんはごまだれに浸けるみたいです。つけつゆなら濃い味でもおいしく食べられます。
榛名湖です。
![](https://assets.st-note.com/img/1697280043987-uk4mi6QNT7.jpg?width=1200)
榛名湖のロープウェイ前です。
![](https://assets.st-note.com/img/1697280153361-0OcPDbGu0z.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697280261270-MZ7fAwf3tK.jpg?width=1200)
同じく榛名湖
![](https://assets.st-note.com/img/1697280337276-aIasYLhNkl.jpg?width=1200)
榛名湖には榛名神社があります。参道が長いのですが、散歩してて楽しい風景が広がるので苦にならないかなと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1697280549848-T33LlEnXwx.png?width=1200)
四万温泉のオススメ温泉宿情報です。四万温泉って山奥の静かで小さな村という雰囲気で、しっかり観光地化されているわけでもなくさびれているわけでもない、飾り気のない風情がある最高の温泉街です。
ちょっと隠れ家的な「いずみや旅館」、100点満点で1億点でした。
「四萬館」(昔なので写真が消えてました)もいい宿ですよ、井伏鱒二や太宰治などの文豪が好んでいたとかなんとか。四万温泉の旅館の風呂は大きな渓流の目の前で、身も心も浄化されるような心地がします。他にも具体的にどんな良さがあるかは、実際に行って確かめてみてください。四万の旅館は高級なのに料金相場安めです。
![](https://assets.st-note.com/img/1697281259740-5AZUgaqhlV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697282334694-DYW30Cwzqo.jpg?width=1200)
四万温泉の近くにはダムがあります。はい、出ましたダム。
![](https://assets.st-note.com/img/1697283529293-uJbnHVdvV2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697283554071-vdfqEUts1x.jpg?width=1200)
穴場の撮影スポット
![](https://assets.st-note.com/img/1697283299781-u74WqXaeUx.jpg?width=1200)
妙義に行きましょう。
昼飯時に通りがかって見つけた「オアシス」という店名の洋食屋です。雰囲気いいです。色褪せた看板とは対照的に内観とても綺麗で驚きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1697283753465-1eB4mnpEyh.jpg?width=1200)
妙義といえば頂上の鳥居のイメージですよね。筆者だけですかね。
![](https://assets.st-note.com/img/1697283854255-Vk5aIKnNzg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697284046959-CufexkzDWB.jpg?width=1200)
妙義といえばイニDでは「妙義ナイトキッズ」のチームですよね。「キッズ」って自覚があるだけマシです。
この駐車場から鳥居をくぐってくと貧弱おじさんにはつらい階段があったので引き返しました。鳥居くぐれないやついる!?いねぇよなぁ!?
![](https://assets.st-note.com/img/1697284075104-4POigxbJWC.jpg?width=1200)
この駐車場すぐ近くにある「さくらの里」は文字通りたくさんの種類の桜が見れます。4月中下旬が見頃でした。妙義に来たら寄っていきましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1697284326043-SnkQXPOoT0.jpg?width=1200)
妙義山を降りたら碓氷峠に行きましょうね。
峠の釜めし、「おぎのや」の本店は記念に寄っておきましょう。おぎのやの釜めしの釜、洗って保管してあるんですけど、10年近く保管して1度も使っていません。
![](https://assets.st-note.com/img/1697284830523-lYf97VOQVM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697285086754-Fhx5X0Q2QJ.jpg?width=1200)
峠の釜めしを買わずに冷やかしが終わったら碓氷峠へ。
碓氷のシンボルはやっぱりこの橋ですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1697285282688-3O6kG1Wrdn.jpg?width=1200)
碓氷峠まで来ちゃったらついでに軽井沢も寄ってっちゃいましょう。軽井沢って長野なんですけどね。ついでに寄れるので。
![](https://assets.st-note.com/img/1697285464569-2tlx6Vcxky.jpg?width=1200)
軽井沢、なんか金持ちの別荘だらけでムカつきません?資本主義って悪ですよね。
金持ちの別荘を指を咥えて眺めながらちょっと走ると「白糸ハイランドウェイ」って有料区間があり、その中にチロチロと流れ出る低い滝があります。なんか召喚できそうな雰囲気あるので寄っていきましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1697285695218-0PT8Msy9a0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697285698043-bBSXnLs9Zl.jpg?width=1200)
最後に赤城山です。
![](https://assets.st-note.com/img/1697286330403-umctZjbasV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697286333296-DNSssKFGpt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697286336058-1QhSRk1zzz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697286342171-MOu8O9u9UL.jpg?width=1200)
イニDキッズ(※)の聖地なんてどうでもいいからもっとまともな景色を教えろよ。
※頭文字Dで見知った車知識だけで車について熱く語るオタクくんの総称。国産スポーツカーへの信仰が強い。
ウッス、すいませんッス
![](https://assets.st-note.com/img/1697286787022-q8QPoIu9jl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697286788506-gjpJsrB4te.jpg?width=1200)
やればできんじゃん
赤城神社の駐車場なんですけど、これがその本殿です。
![](https://assets.st-note.com/img/1697287749848-bttBhx2QPE.jpg?width=1200)
ちなみに、すごい昔に赤城山にある同名の神社に来たことがあるんですけど、明らかに別モンで、これって一体なんだったんでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1697287990621-sroJqEAHPX.jpg?width=1200)
榛名、妙義、赤城はこれでおしまい。以下、おまけ
![](https://assets.st-note.com/img/1697287079963-T8rRfjgHKE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697287082432-DwaeJj3yYZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697287607599-7ggWFGWJJk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697288033937-HjBs36AULn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697288127798-vO3GgphCnh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697288606474-jhftNoXPZH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697288615331-YO866ZK6EW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697288622712-yyYi3KH7q5.jpg?width=1200)
高崎に住んで最低限の利便性を確保し、休日に群馬の山や温泉に行くという新しいライフスタイルソリューションでイノベーション旋風を巻き起こしたい