HHKBの持ち運びはこれで安心!バード電子『キーボードポッド』のレビュー
HHKBは、軽量かつ高性能で、どこでも快適にタイピングできるキーボードとして多くのユーザーから支持されています。
その携帯性は大きな魅力ですが、実際に持ち運ぼうとすると、意外な問題に直面します。
例えば、鞄にそのまま入れると他の荷物とぶつかり、キートップが擦れてしまうかもしれません。
さらに、移動中に衝撃を受ければ、大切なキーボードが破損するリスクもあります。
筆者もHHKBを購入した当初は職場だけで使用していましたが、自宅でも使いたいと思い始めた結果、頻繁に持ち運ぶ必要が出てきました。
しかし、適切な保護ケースがないと安心して持ち出せないという現実に直面しました。
では、HHKBを安全かつ快適に持ち運ぶためには、どのような条件を満たす製品が必要なのでしょうか?
HHKBを守るためのケース選び、筆者が重視した3つの条件
HHKBのような高品質キーボードは、性能だけでなく長期間の使用を考慮した設計が施されています。
それゆえ、適切な保護を施さなければ、その寿命を短くしてしまう恐れがあります。
HHKBを守るために、筆者が持ち運ぶケースとして重視した3つの条件は以下の通りです。
1. 外部からの衝撃や水滴に耐えられること
持ち運ぶ際、耐水性や衝撃吸収性の高い素材を使用していることが必須だと考えました。
2. キートップが擦れない内部設計であること
HHKBはシンプルで美しいデザインも魅力のひとつ。その見た目を保つため、ケース内部の素材や構造も重要です。
3. アクセサリーが一緒に収納できること
USBケーブルやパームレストなど、持ち運びに必要な周辺機器をまとめて持ち運べることが、利便性を高める大きなポイントと思いました。
これらの条件を満たすケースを探し、ようやく出会ったのが、今回紹介するバード電子の「キーボードポッド(Keyboard Pod)」です。
キーボードポッドの特徴とメリット
耐水性・クッション性を高めるネオプレン素材
キーボードポッドの外面には、耐水性に優れたネオプレン素材が採用されています。
この素材は、パソコンの保護ケースなどに使用されるほど信頼性が高く、外部からの水滴や汚れからHHKBを守ってくれます。
また、適度なクッション性を備えており、鞄に収納する際の衝撃吸収にも役立っています。
この素材によって、HHKBを安心して持ち運べます。
筆者自身、購入後は持ち運び時の不安がなくなりました。
起毛素材による擦れ防止と内部保護の仕組み
ケースの内面は起毛状の柔らかい素材が使用されており、キートップの擦れや摩耗を防ぎます。
この起毛素材によって、HHKBの美しさや性能を長期間にわたって維持することができそうです。
さらに、ケース内部に多少の余裕を持たせることで、キーボードルーフを装着した状態でも収納可能だそうです。
また、開口部はHHKBの出し入れが非常に簡単です。
このような配慮は、ユーザーにとって非常に使いやすいと感じられます。
筆者は、まだキーボードルーフを手に入れていませんが、近々購入予定なので、その際は装着を試してみてレビュー記事を書こうと思います。
小物収納と使いやすいデザイン
スリーブケースにはUSBケーブルやパームレストなどを収納できるポケットが装備されています。
私は有線接続が好みなので、大変ありがたい設計です。
また、HHKBは高さがあるキーボードなので、パームレストがある方が安定して使えます。
正直、ほかのスリーブケースと迷いましたが、必要なアイテムをまとめて持ち運べる点に魅力を感じ、この製品を選びました。
さらに、本体に収納可能なハンドルを備えているため、必要に応じて手に持って運ぶことも可能です。
この機能が、何気に便利で気に入っています。
感想:持ち運びがストレスフリーに!
「キーボードポッド」を購入してから1週間、筆者の日常は大きく変わりました。
これまで感じていた「キーボードを傷つけるかもしれない」という不安から解放され、安心してHHKBを自宅と職場の間で持ち運べるようになりました。
さらに、必要なアイテムを一つのケースにまとめられるため、出発時の準備もスムーズになりました。
この製品はまさに、HHKBを頻繁に持ち運ぶユーザーにとって最適な選択肢だと感じています。
まとめ
筆者が「キーボードポッド」を選んだ理由は、多くのスリーブケースがある中で、この製品が「HHKBを守る」「使いやすさを提供する」という点で群を抜いていたからです。
このスリーブケースによって、HHKBを持ち運ぶ生活がストレスフリーになりました。
もし、HHKBの持ち運びを検討している方がいらっしゃるなら、ぜひこの製品を試してみてください。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
よろしければフォロー頂けると、大変嬉しいです。
またコメントもお待ちしております。
※「note」を利用する筆者のブログについて
当ブログは、 Amazon.co.jp のリンクによってサイトが紹介料を獲得できる「Amazonアソシエイト・プログラム」に参加しております。