記事一覧
「つきそい入院の現状」イラスト
キープ・ママ・スマイリング様のホームページにイラストを提供させていただきました。つきそいの現状とみなさまのがんばりにどれだけ寄り添えるだろうか?と悩みながら、お子さんや親御さんの心情を表現出来るよう描きました。
仕上がりまで丁寧に説明や修正をしてくださったキープ・ママ・スマイリングの皆様ありがとうございました✨
まんが、イラストの原案はキープ・ママ・スマイリング様のみなさんによるものです。イメ
世田谷区パンフレット『障害があってもなくてもすべての人がともに生きる町』
「世田谷区障害理解促進と共生社会の実現をめざす条例」の施行に合わせて世田谷区障害福祉部障害施策推進課の皆さまと共に制作したパンフレットです。
6ページ連続の町の図と、6ページのまんがでできています★
長い時間をかけて、区のみなさんとたくさんディスカッションして、何度もやり直して出来上がりました!
多くの時間をともに制作に費やしてくださり感謝いたします。
プライベートでも助言をくださったみなさまにも
山本美里さん写真展の紹介
ブリッジまんが♡つながるハッピー第四話は、医療的ケア児の母親の学校待機をテーマにした写真集「透明人間-Invisible Mom-」の作者、フォトグラファーの山本美里さんと次男のみずきくんのお話です。
美里さんは毎日、お子さんに付き添って学校へ待機しなければなりません。学校において、子どもたちに必要なケアをする体制は十分でないのが現状です。
人工呼吸器をつけた子は通学バスにも乗れません。
ある先
世田谷区医療的ケア相談支援センターHi・na・taのホームページ
世田谷区医療的ケア相談支援センターHi・na・taのホームページが公開されています。
今回は、「医療的ケア児とその家族の笑顔を支える基金」について新しくイラストを描かせていただきました。
ホームページ全体のレイアウトもお手伝いさせていただき、わかりやすくかわいいサイトになっています。ぜひご覧ください。
こちらです↓
https://hinatabocco2183.wixsite.com/s
世田谷区医療的ケア相談支援センターHi・na・taのリーフレット
「ひとりじゃないよ」、「道はつづく」、そして「光あふれる場所」へ世田谷区医療的ケア相談支援センターの3つめのコンテンツ制作は、センター発行の事業説明リーフレットです。
【これまでの経緯】
①センターPR動画「ひとりじゃないよ」
②プレリーフレット「つづく道」
がんばっている親御さんがもし孤独や不安を抱えていらっしゃったら、センターに来てほしい。ひとりではない、たくさんの場所や人とつながる、
アニメ制作しました「ひとりじゃないよ」
2021年、8月に事業がスタートする世田谷区医療的ケア相談支援センターのPRアニメーション制作を担当いたしました。
医療的ケア(人工呼吸器の装着や吸引、経管栄養注入など)が日々必要な子どもたちとご家族のための相談支援センターです。
子どもたちとそのご家族の日常の尊さを描きつつ、安心してつながれる場所のあることを、メッセージとして届けたいと意図しました。
アニメーションの中で流れる音楽は、楽