企業でブランドを立ち上げた①
今回は、私が前職の
レディースアパレル企業で新規ブランドを立ち上げたお話をします!
多分長くなるので何回かに分かれると思います!
細かく書いてしまうと
会社バレちゃうのである程度大まかになるかと思います。ご了承ください。
まず、前職の大まかな概要から
レディースアパレルブランドで数多くのブランドを持っていました。
ブランドは多くあったのですが
ターゲットがちょっとづつ被っていました。
大人女性がターゲットとなっていました!
大人女性=30代後半〜50代ぐらいって感じです。
まおまあ、お値段も高いブランドたちでした。
そこで、20代をターゲットととして
WEBでの販売を強化したブランドを作ろうとなりました!
僕はとあるブランドのEC部門MDを担当していました。当時、営業とともにEC限定のブランドを大元のブランドから派生して作ろうとしていました。上司に提案を繰り返していたところ、話が大きくなり上記のような理由でブランドを立ち上げる事になりました。
派生ブランドにはなりますが
大きくコンセプトを変えブランドを作る方向になりました。
ブランドを作るとなると大変でした。
私は入社3年目ぐらいの頃でしたが
通常のMD業務を行いながら
新ブランドについても進めていくと言う感じでした。
まず最初にしたことは
市場調査を元にどの様なブランドを作るかです。
コンセプト作りなどです。
また、企業でブランドを立ち上げるとなると
上司、社長の承認が必要で何回もプレゼンをしました。また、お金の範囲や予算についても好き勝手は出来ず苦労した思い出があります。
コンセプト作りをどうしたかとかは
今後の投稿で!