
痛みを超す、楽しさ
今回も見に来てくれて、ありがとうございます。
けいです(^^♪

うちの息子がまた1つ成長しました。
最近、すこし反抗的な態度をとるようになってきた息子。
自分の意見や思いを表現できるようになってきました。
ここにも成長を感じてるんですが、それだけじゃないんです。
先日、単独お泊りをすることができました。
なんのこっちゃない。って思うかもしれませんが…
ぼくにとってはかなりの成長です。
っていうのがですね…かなりの小心者なんです。
これはぼくと一緒。
ぼくは中学生になっても夜道を1人で帰るのが怖くて仕方なかった。
ぼくの家は、のぼり坂の上。
冬の自転車で塾帰りなんて最悪です。
自転車を降りるなんて考えられません。
坂道の少ない道は学校の前を通る。理科室が丸見えなんです。
携帯電話もないし、親を呼ぶのも反抗期のぼくにはできんかった。
だから…イヤホン爆音で激走です。
無駄に脚力とスタミナついていました(笑)
ぼくの話はイイとして…息子もビビりです。
寝る前に「もうすぐ夏季学園(宿泊学習?)あるね」って言うと。
「何なんそれ?」って聞いてきた。
「5年生になったら学校のみんなでお泊りに行くんよ」って言うと。
即効、表情が曇って「どうやったら休めるかな?」
笑ってしまいました。理由を聞くと…「怖い…」
本人はいたってマジメで、その後も憂鬱になりながら寝てました。
家族以外と寝ることがなかった。
実家にも家族以外と泊まろうとはしない。
って感じの息子が、友達の家に単独で宿泊です。
最初はぼくの家で泊まろうって話を勝手にしてました。
布団も、部屋も何にもない状態だったので、それはムリ!
息子にはきっぱり断り、親にまで話が言ってたので、理由を伝えると…
気を遣って下さり、逆に友達の家だったらお泊りOKってことに…
それにテンションが上がり、勢いで泊まりに行きました。
夜は何かあったらいけないので、いつでも行ける体制を整えた。
けど、いつもより早く寝て、早く起きて、犬の散歩にまで行ってた。
翌日も一日遊び倒して、帰ってきた息子は燃え尽きてました。
片目が二重で、表情がない。やり切ってました(笑)
その後、外食に行ったんですが、入店5分で入眠です。
何が言いたかったかっていうと、楽しみは恐怖に打ち勝てるんです。
言いたかったことにたどり着くまで長すぎですね(笑)
普段って新しいことを始める。その時に不安や恐怖が浮かぶ。
そうすることで、始める前からやめることってあると思う。
人はそういった恐怖や不安=失敗を強く感じる。
失敗したくないから、傷つきたくないから最初からやらないって選択をする。
例えばスキな人への告白もそう。
フラれるんだったら告白しない。みたいな…
痛みを超えるのは楽しみなんです。
色々、息子も考えていたと思います。
あんなことしたり、こんなことしたり…って感じで。
楽しみだったことは間違いないんです。
痛みを忘れるくらいにね。
楽しみを越してしまうのが痛み。
でも、痛みを越せるものは楽しみなんです。
なんだかんだ言って、楽しくなければ、楽しくないんです。
当たり前のことを言い過ぎて、訳分からんくなってますが、
楽しいってことはイイことなんです。
楽しいことを楽しいと思うかどうかは、あなた次第です。
もっと素直に楽しみましょう。
それはぼくも同じです。
楽しいことを楽しいって思えるのは幸せなことなんだなって思います。
最後まで見てくれて、ありがとうございます。
雑談でも、問い合わせでもなんでもOK!
お気軽にメッセージをください(^^)/
公式ラインの友達追加はこちらから
~公式LINEアカウント~

☆★公式LINE 限定プレゼント★☆
トコトンあなたを活かし、やりたいことをやり続ける
そのための、プレゼントはこちら
☟ ☟ ☟
✅自分探しから卒業できる!自己理解・自己分析ワーク。
✅あなたの【価値観×才能×スキ】が徹底的にわかる動画
✅達成できる目標の作り方。
✅夢を目標に変えて、達成するための動画。
✅言葉にするから分かる。変えられる!自己肯定感の上げ方・戻し方。
☆質問やお問い合わせもここからできます☆
お気軽にメッセージをくださいね(^^♪
↓↓ぼくを知りたい人はこちらから↓↓