見出し画像

現実逃避に使える英会話

Hi!
〔心を癒す英会話〕講師 / カウンセラーの
マリーナ恵子です👩‍🏫

何の脈絡もなく、入浴中に降ってきたので
書き留めてみます✏️

消えた方が社会のためと思ってた社会人の私
よくわからず消える方法を探してた小学生の私

なぜだか消えずに存在してきたのは、
現実逃避しまくっていたおかげ。

現実逃避 escape from the real world
escape = 回避する

発明家の伝記が好きだった📚
小学生のエジソンには教師がお手上げ!
というエピソードはお氣に入りだった。

将来の夢「発明家」と言ってた小三くらい?
憧れを抱く一つの成功像でもあり、

なぜだか学校に行きたくない自分を
肯定し続けてくれた存在でもあったのだ!

と今日になって氣付いた。

他には、
物心つく前から絵本に没頭していたらしい📚

絵本やおとぎ話やファンタジーに
触れていなかった時期はないと思う。

「恵子の頭の中ファンタジーだね」
大学生ごろ家族に言われた。

どんな意図で言われたかよく覚えてないけど、
おそらく批判だったのだけれど、
しっくりきて嬉しかった記憶がある。笑

卒論のテーマもハリー・ポッター🧙笑
もしかしたら隣人が魔法使いかも、
もしかしたら自分も魔法使いかも、
と思える設定で作られている作品。

「自分もこんな世界に行けるかも♪」
という感覚を人々が求めている
からヒットした
のではないだろうか。
という内容だったような。

今でこそ、
想像を現実化する感覚を得た私だけれど

「現実とは自分の前に立ち塞がる敵」だった
そんな私にとって、ファンタジーの世界とは
自分を守れる唯一の場所だったのだろう。

何者にでもなれるし何でもできる
完全に自由な世界。

自分を否定する必要のない世界だから
自分の存在への受容がゼロになることなく
なんとか消えずに来られた。

恐怖症になった時期があってもなお
なぜか離れずにいた英会話も、また同じ。

まだ見ぬ海外という場所や人たち
日本で見かけたら珍しいと感じる異文化

本当に多種多様な人・物・事が存在している
そんな世界が現実にあるのだということ


私にとってはファンタジーと似た感覚で
自分を解放してあげられるきっかけだった!

だから私は
間違えも失敗もOK、何でもアリ、
ルー語も出川イングリッシュもOK
そんな英会話を土台としているのだ!

と、今書きながら、
もう一段階、腑に落ちた!!笑

現実逃避したいほど頑張ってるそこのあなた。

自分の日常にあまり関係ない他人と話す
っていうのもけっこう有効な解放なので

一石二鳥ってことで英会話やってみるのも
オススメ
🙆‍♀️

少なくとも私はそれをやったおかげで
今こんな感じになっています。

”こんな感じ”って何よ!?な説明は
1週間くらい余裕で喋れそうなので省きます笑

*・・ーーーーーーーーーー・・*
余談

どうしても好きなこと、私の場合は英会話、
自分にさせ続けてあげているから、
こうやって一つ一つ、一段階ずつ、
自分の人生が紐解かれて宝物になっている。

けっこう紐解き終わったかと思ってたけど
私にとって大きなものがまだ出てくるなんて
人生って予測不可能すぎて
本当に何でもアリなんだな。

心を癒す英会話レッスン詳細
🗻御殿場/オンライン
プレゼント🎁PDF 23ページ


いいなと思ったら応援しよう!