![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136441217/rectangle_large_type_2_97661c39e03f49c0d9bac9c471e7767a.jpg?width=1200)
桜と野球少年
朝の散歩道には、小学校・中学校・運動公園などがある。
桜もたくさん植えてあり、この時期は家族や犬と散歩する人が増える。今朝も早い時間から、いつもより多めの人とすれ違う。桜が咲くと呼ばれる様な気がして歩きたくなるのは、私だけではないみたいだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136442361/picture_pc_264de2691e9f809edf05d32bdb0305c6.jpg?width=1200)
七分咲きのソメイヨシノ
日曜の7時半、小学校の校庭に野球少年がいた。鼻歌を歌いながらみんなのヘルメットを磨いていた。練習用のユニホームを着て、バットが入った大きなリュックを背負い、自転車で私を追い越して行く少年たち。練習開始時間は8時だと思う。けれど、誰よりも早く練習場に来て、グランドなどの整備をする。きっと朝から体も頭の中も野球一色で、朝ごはんを急いで飲み込み、飛び出して来たのだろう。大リーグで活躍する選手たちも、小学生の頃は同じ様に夢中で野球をしていたに違いない。
小学校の少し先に野球場が2つある。
そこにもたくさんの桜の木があり、今年の咲き具合を見に行った。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136442699/picture_pc_b40af9eda9f801e1084dcb9ebc33aae9.jpg?width=1200)
「パシンッ、パシンッ」
野球場から、リズムの良いキャッチボールの音が聞こえてくる。無駄のないこの音は高校生以上だな?と思って近づくと、20歳以上の大人たち。ちょっとお腹が出ている人もいる。お揃いのユニホームを着てウォーミングアップ中だった。隣の球場からも同じ音が聞こえてくるということは、これから草野球チームの親善試合だろう。
この大人たちも小学生のころ、夢中で野球をしていたのだろう。大人になっても野球を楽しんでいるって素敵だなぁと思う。勝ち負けよりも、試合をする相手がいる喜び、青空の下でボールを投げ合える心地よさを感じているに違いない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136443707/picture_pc_3c1cb7e6084b1d0c0715dd648b736716.jpg?width=1200)
子供の頃、苦しい練習をして、悔しい思いをたくさんして、スポーツを嫌いになった人も多い。
一昔前のスポーツは、根性を鍛える・礼儀作法を叩き込まれる・体罰など、厳しく辛いことが多かった。スポーツとは、体を動かす喜びや、仲間と分かち合える時間が大切なのだと、最近になって広まって来た。校庭にいた少年たちにも、野球場にいる大人たちのように、野球を思う存分楽しんでもらいたいと願う。
大人になってもスポーツを楽しむ心を持ち続けたいと、桜を見ながら思った。
『リズムよくキャッチボール音鳴らす 永遠の野球少年団』