![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104923642/rectangle_large_type_2_bda7c7142c7683604730ffe028cb4c31.png?width=1200)
いったい休みは何日あれば良いかGW最終日の朝に考えてみた
朝起きた瞬間から、サザエさん症候群…
5月3日から始まったGW5連休が今日(5/7)で終わってしまう泣
毎回GWや年末年始といった長めの休み(長いと呼んでよいかは別として)が終わる時に毎回思うのが、「何日休めば、満足なのか?」という疑問。
今回は、ちょっと真剣に考えてみよう。
まず今回の5連休はどうだったのか?というと、もう少し休みたいという感覚がある。
では、その「もう少し」とは何日必要なのか?「もう少し」が必要だと思うには何か「目的」があるから必要なんだと思う。
なので、目的(やりたいこと)とそれにかかる時間を挙げてみた↓
アニメ「炎炎の消防隊」シーズン2を全部観る→25分×残り19話=475分
村上春樹の最新刊を読み切る→1ページ5分×残り500=2500分江ノ島にあるすき焼き屋「ちかよ」でたらふく食べる
→移動時間60分+待ち時間30分+食事30分=120分鎌倉にあるカレー屋「キャラウェイ」でチーズカレーを食べる
→移動時間90分+待ち40分+食べる30分=160分クリスティアンディオール展を観に行く(超難関)
→移動時間120分+当日券を待つ最大720分+観る120分+感動に浸る15分=855分プロ野球ヤクルト戦を神宮で観戦
→チケット購入15分+移動120分+ビール買う10分+観戦180分=325分自転車で七里ヶ浜まで行ってくる→移動時間90分+コーヒー飲んでまったりする30分=120分
やりたいこと全部足したら、4555分。日数にしたら3.163日。ただこれだと睡眠時間もないので、1日12時間この活動に使えると換算すると、6.326日。やりたいことだけに必要なのは6日とちょっとなった。
あとは完全に何もしない日を1日ほしいので、合計7日ちょっと必要になった。
私の「もう少し」とは7日という答えになった。
けど、このタイミングでやんなくても良くねぇ?ってことばかりだった。
ホントにこのタイミングでやりたいことって、なんだろう。。
このタイミングにしか会えない人や、この時期にしかやっていないこと、という
自分以外の誰か(もしくは何か)に時間を優先に使っていくこと「一期一会」に
休みという時間の上手な過ごし方なのかもしれない。
と、考えてたらもうすぐお昼。ああーもう休みが終わっていく〜
行きたいところのページを眺めて、雨のGWを過ごそう。