見出し画像

フリーランスが羨ましい。よく言われるけど大変すぎて地獄だと思う

こんにちは。フリーランスで5人の子持ちのKeiichiです。
今日はフリーランスを8年以上続けている僕が思っている本心をお話ししたいと思います。


フリーランスっていいですよね。羨ましいです。と言われますがどこが羨ましいですか?

取引先の方や他社のデザイナーの方にフリーランスで羨ましいです。と言われます。年に数回は言われるので正直言われなれています。
でも、どこを見て羨ましいと感じるのか・・・
収入なのか。時間的拘束が決まっていないからなのか。出勤がないからなのか。人間関係に悩むことが少ないからなのか。

僕も元々は制作会社でグラフィック&WEBデザイナーをしていたり事業会社でチーフなど責任あるポジションで働いていたことがあるので色々な問題(人間関係など)に悩まされたこともありますがフリーランスは羨ましいと思えるものではないです。
もし宜しければ、このノートを読んでいただいた方、、、コメントでフリーランスについての見え方などを教えて頂けると嬉しいです。

憧れてなったフリーランス。会社というものに心から感謝することになる…

社会人7年目の時にフリーランス。独立という言葉に憧れて実際にフリーランスになり8年が経過しました。
8年頑張ってきた感想ですが会社というものが心の底からありがたいと思えるようになりました。

どのような職業かで内容は変わりますが、僕はデザイン関係なのでフリーランスになると営業、経理、クライアントとの打ち合わせ、電話対応、実際のデザイン業務、確定申告確定申告確定申告確定申告確定申告…とやることが非常に多いです。
経理業務をしながら次の仕事の見積もりを作り、また別の仕事のデザインを進めつつ他のクライアントとは別のプロジェクトの仕事の話を進めています。聖徳太子もびっくりするくらい会話が行き交うので1つ1つ整理する能力がないと頭が痛くなります。。。

フリーランスにとっての一番の悩み

フリーランスのデザイナーをしていて一番の悩みになるのは仕事がなさすぎる時とありすぎる時です。
どうしても仕事には波があり、仕事がない時は本当になにもありません。
納品したばかりの仕事の請求書などを作っている時に次の仕事ないけどどこに営業をかけよう、、、と頭を悩ませることがあります。
来月の収入が、、、収入が安定しないなどフリーランスを辞めた方は同じような悩みを持つ人も多かったのではないでしょうか。

仕事がありすぎる時も本当に悩ましいです。
プロジェクトの期日があり、大急ぎで自分が思う一番良い制作物を提出するように心がけていますが裏側では全然別のプロジェクトの話が進んでいて同時にデザインをしています。
仕事があるのはいいことだろう!と思う方もいると思います。
本当にその通りで感謝しかありません。
ですが、頭のどこかでこのプロジェクトを全力で頑張っているけど来月の仕事、再来月の仕事はまだ決まってないけどどうしよう。。。と
今後の仕事の心配をしています。
そのくらいフリーランスは安定性がないと断言できます。

会社員の時は経理の方や営業の方、クライアントと連絡を取り合う方、実際に制作をする方など複数の方が仕事をしていましたが全部1人でやるフリーランスとは、、、スーパーマンかもしれません。
1年ほどフリーランスを続けていると会社ってすごい・・・
「今までありがとうございました。」と心から感謝します。

大事な「あれ…」を忘れてしまう

類は友を呼ぶといいますが、僕の友人にはフリーランスが何人もいます。
友人と声を揃えて言えることなのですが、忙しい時に部屋にこもって何日も仕事をしていると「声の出し方」を忘れてしまいます。。。
コンビニに行った時などに声を出そうとすると自分の声質に一瞬驚いてしまうことも。
大袈裟に聞こえるかもしれませんが大袈裟ではなく経験談です。
ご家族がいる方、ご両親と同居されている方はそんなことにならないと思いますが事務所で1人で作業されている方や自宅でも1人暮らしの人は適度に外に出て声を出しましょう。。。

フリーランスにとって大事なこと

フリーランスになりたい方、フリーランスとして働いている方はなぜフリーランスになりましたか?
僕は以前のノートで家族との時間・年収を上げるためにフリーランスという道へチャレンジしました。


色々なことがありましたがチャレンジして8年目となりました。
当初計画していた家族との時間を増やす。年収をあげるということは成功しました。
では今後はどうするのか。
8年目になった今でも毎日悩んでいます。
もしかすると年齢を重ねたからかもしれません。
今日までは好きなことでフリーランスとして生きてきたけどいつまで続けられるか。これ以上の収入を目指せないのか。今は何をしたいのか。
本当に色々と考えます。

目標はなにか。大事なのはモチベーションを高めること。

現在フリーランスとして働いている方、今からフリーランスになろうか悩んでいる方。
あなたはフリーランスになって何をしたいですか?

僕は今までの目標は全て叶えてきたつもりです。
基本的にはフリーランスは1人で全てをやらなければいけません。
全てを対応しつつライフワークバランス、収入について悩みます。
悩みますが今後どうしていきたいのか。手が届きそうで想像できる目標を1つずつ設定し一歩ずつ進んでいくことが大切です。

人と話そう。最近の流行りについて敏感になろう。

1人で仕事をしているので意識して外と交流をしないと誰とも話す機会がなくなってしまいます。
実際に僕も飲み会の回数が月に数回から年に数回になりました。
人と話すといっても取引先の人とだけではありません。
今流行っていること、同業の方の考え方、他人の話し方。年上の方の経験談。年下の方の経験談。
面白いことにネットで調べても出てこないような話はたくさんあります。

新しい知識、経験談、今の流行りなどを知らないと人としての成長をせずにあっと言う間にお爺ちゃんになってしまいます。
他社・他者への関心は本当に重要なんだなとここ数年は肌で感じています。

他にも僕が思うフリーランスにとって大事なことはたくさんありますが、
簡単には書ききれないのでまた別の記事でもお話させていただきます。

まとめ

今回はフリーランスは羨ましいと言われるがデザイン系フリーランス8年目の個人的な考え・経験談をお話させて頂きました。
もちろん僕のような経験をせずにもっと上手くこなしている人もたくさんいると思います。
それでも1つも悩まないということはないと思いますし毎日仕事と向き合っているとは思います。
会社に勤める方とフリーランスでは悩む内容も全然違うと思いますので、今現在企業に勤めていてフリーランスっていいなーと思っている方に一部のフリーランスはこんな考えなんだな。とか今現在フリーランスで頑張っている方も自分と比べてどうだ〜とか色々と考えて頂けると嬉しいです。
出来れば他の人の考えとか意見もお聞きしたいです。

今後も既婚者子持ちのフリーランスの考えや経験談などをノートに書いていきたいと思います。宜しければ「フォロー」や「いいね」などもお気軽にお願いします。

それではまた。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集