見出し画像

【呪いをかけていたのは自分だった】

すべては淀みなく流れているのに
それを止めているのは自分なんだな。
って感じることがあって。

止めているのは自分なのに
流れが止まったことに
一喜一憂している自分がいる。

おもしろいよね。


できる・できない
に囚われていた時は
できること・できないこと

自分に許可できなかった


できること・できないこと

許すことができたら
どちらを選んでもいいし、
どちらを選んでも変わらない。

そしたら、
できなかったとしても
そこにもやもやすることはない。


したいけどできない
と思うと葛藤になる。

できることを許せば、
できなくても葛藤は起こらない。

できないことを許せば
自分を責めることはない。

「できる」「できない」

どうでもよくなる。



できる・できない
って受動的。

する・しない
になると、
問題じゃなくなっちゃうよね。

主体的に生きれば、
なんの問題もなかったりする。


受動的になることで
自分で流れを止めてるんだよね。

実際のところ、
主体的に受動的になっているんですけどね。
笑。​



自分に制限という呪いをかけていたのは、
自分自身。

それが解けたら
好きも嫌いも
快も不快も
なくなる。


そうなったら・・・
わたしは
めっちゃ退屈!
って思っちゃうんだよね (;´∀`)


いいなと思ったら応援しよう!