未来のまちづくりを話し合い、次世代へバトンを託す「つの未来会議」第5回を、台風14号が差し迫る9月16日(金)、都農高校で開催しました。
ゲストに大岩根尚さんをお招きし、町長・教育長、小中学校の校長先生、民間企業の経営者、生産者など産官学メンバーが集まって、気候変動のいまと未来について、2時間近く熱のこもった対話が行われました。
大岩根尚さんのプロフィール
1.気候変動のいまと未来
まさに「経験したことがない」規模と報道される台風14号が近づく中、大岩根さんより、ここ数年、激化する気候災害と温暖化のヤバさをインプット
「50年に一度の」「1日で1ヶ月分の雨」「観測史上最大の」毎年こんなフレーズが。
台風と洪水はデータで見ても顕著に増大、被害の強度も上がる一方。
30年以上の研究の結果、温暖化が人間の影響であるとIPCCが発表。
原因であるCO2も右肩上がり。
排出できるCO2が、このペースだと残り約7年で到達してしまう現状。
参加者への問い。
参加者より
大岩根さんより
2.何が気候変動を悪化させているのか
人間が出している温室効果ガスで影響が大きいもののひとつとして、牛肉による気候変動への影響についてお話がありました。
3.町民との対話
大岩根さんからのインプットをうけて、参加者同士の対話を経て質問したいことが貼り出されました。
①都農町の取り組みは?
河野正和町長より
8年近く、木質ペレットの製造・販売を手がける、都農ペレット工業株式会社の河野章弘社長から一言。
②畜産農家の失業を防ぐには?
大岩根さんより
③子どもたちのゼロカーボン教育は?
大岩根さん
④私は何ができますか?
町長より
木製コンポストの製造・販売、Tree alive合同会社の谷村さんから一言。
4.町とわたしのゼロカーボン宣言
今日の対話を踏まえて、参加者一人ひとりが、
・ゼロカーボンのために、都農町にやってほしいこと
・ゼロカーボンのために、わたしがやりたいこと
を書いてもらいました。
最後は、「つの未来会議」恒例、町長から若者世代へ未来のバトンパス。
今回は、木製コンポスト製造のTree alive合同会社、谷村菜々子さんに
町長より
大岩根さんのお話で個人的に特に印象に残ったこと。
一つは、子どもたちや孫の世代に、いまのゴミを先送りしたり、温暖化を少しでも食い止めようと努力したんだ、といって死にたいなという話。
そして、もう一つは、いま世界中が問題を認識して、これまでの世界を変えようとしている。これは希望と捉えることもできるという話。
自分もできることを、希望と捉えて、仲間と続けていきたいと思いました。
****
当日の様子は、翌日にUMK テレビ宮崎のニュースで放映されました。