マガジンのカバー画像

まちづくりベンチャーに必要なスキル

79
民間のまちづくり会社、ベンチャー企業の経営に必要なスキルや、身につけておきたいことについて、自分が20年近く実践してきた経験を踏まえてまとめてます。
運営しているクリエイター

#ベンチャー経営

他者評価軸から離れて、自己評価軸をつくると仕事が楽しくなる

まちづくりの新しいプロジェクトで、キックオフの懇親会。 二次会で、そのまちのベテラン経営…

地方のまちづくりとベンチャー経営に共通するマネジメント4つのプロセス+α

いわゆる”マネジメント”という仕事をするようになって30年近く。対象がベンチャー企業経営で…

小さなまち、ベンチャー経営に共通する「すべて見渡せる」錯覚と落とし穴

人口1万人規模のまちづくりで面白いのは「すべて見渡せる」。20年近く経営してきたベンチャー…

「まちづくり学」序論。小さな町のまちづくりは、ベンチャー企業の経営戦略に通じる

日ごろ、「お仕事はなにをしてるんですか?」と聞かれて「まちづくり」と答えてしまう。なんと…

小さなまちづくりのリーダーシップで求められるのはファシリテーション+α

昨年末の『HORIE ONE|2022年の幸福論』で社会学者の宮台真司さんが言ってた「小さいコミュニ…

こんな時だからこそ、個人と会社の「やりたいこと」を言語化して、すり合わせる

先行きの見通しが立てにくいこんな時こそ、個人と会社、それぞれの「やりたいこと(ビジョン)…

これからのまちづくりに必要な経営力

20代から「まちづくり」という、ばくっとして曖昧なことばの仕事をしてきました。地域資本による大型商業集積をつくることも、水族館やホテル、飲食店、コワーキングや子ども施設などの場づくりも、あるいは住民と徹底的に対話をするワークショップ、人のつながりと賑わいを生むイベント、どれも「まちづくり」に関わる仕事でした。 眉間にシワを寄せた定義論・正否論はさておき、どの角度から、どの深さから関わろうとも、それがまちの人のためになるのなら、何でもありだし、そもそも自由だと思ってます。