見出し画像

習慣化できるようになったコツ

お友達に「習慣化のコツ」を聞かれました。が、私はもともと意思が弱く、飽きっぽい性格なので、「習慣」という言葉自体が重苦しくて嫌いでした。「どうせ無理やん…」とつい最近まで思っていたくらいです。

ですが、365デイズノートを始めてから朝ノートが1年5か月、朝の掃除習慣は約1年、英語学習は去年4月からなので9か月続けられています。我ながらびっくりなので、なぜ習慣化できたのか、考えてみました。

一言で、「習慣化すること」を目的にしたということにつきると思います。

今までは、習慣化を純粋に目標にしておらず、何かを継続し達成するための手段として習慣を作ろうと思っていました。
・毎日ノートに感謝を10個書いて(手段)➡幸せになる(目的)。
・毎日掃除機をかけて拭き掃除して(手段)➡金運を上げる(目的)
・毎日字幕なしで映画見て(手段)➡英語ペラペラになる(目的)

手段も目的もハードル高すぎ!結果が手に入るまえに嫌気がさして挫折してしまっていました。

一方、現在は、例えば毎朝のノート習慣におけるゴールは、
朝起きたらノートを開いて、日めくりカレンダーを貼る
これだけです👍

カレンダーを貼っても忙しくて書けない日もある…
超絶忙しかった日々。貼っただけ。これで合格👍
じっくり書ける日もある♡

▼こちらの日めくりカレンダーのおかげでノートを習慣化できたといっても過言ではない✨

こんな感じで、
・朝掃除は、雑巾を絞って、とりあえず家のどこかを拭く
・英語学習は、1回分(2~3分間)の英語のPodcastを再生する。

これさえクリアすれば「やった」ことにしてしまいます。とっても簡単😊よくよく考えると、これって行動の第一歩なんですよね。その一歩を踏み出すことが実は一番意思の力が必要だったりします。なのでこれをやっただけで自分を褒めてあげたいわけです。あとは、気力や体力や時間があれば勝手にやっちゃうから(やらなくてももちろんOK)。そうやって、ノート、掃除、英語を習慣化できた、というわけです。

この習慣化の先に何があるのかわかりません。お金持ちになれるのか?英語ペラペラになれるのか?ここは「おまけ」の領域。おまけの内容を自分で決めてしまうのって勿体ないんじゃないかなと今は思っています。2024年はちいさな習慣を続けたことで、予想外の「おまけ」が訪れたことが何度もあったからです。

ちなみに…
もし、「幸せになる」「稼ぐ」「英語上達」、これらが、ぜったいに達成すべき切実な目標であるならば、習慣化を待っている時間はないかな。もう少し解像度を高くして、効率よく確実な手段を考えると思います。

以上、習慣化のコツについて書いてみました。
お読みくださりありがとうございます😊

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集