見出し画像

気にしやすい性格を活かして、自分の強みに気づく方法

「自分に得意なことなんてあるんだろうか。」

「あの人は得意なことが分かりやすくて良いな。」

「自分には当たり障りのない能力しかない。」

こういう風に思っている人の強みを引き出す方法は、
他人へのアドバイス。

とは言っても、
「自分なんかが人にアドバイスなんておこがましい」
と思うのは分かる。

実際にその人に伝える必要はない。

気にしやすい人はかなり周りを見てるので、
他の人の良いところも、改善点も見えていることが多い。

ただ、周りを見すぎて自分を見るのが苦手なだけ。


気にしやすい人が才能に気づきにくい理由

自分はいつも自然とやっているので気付かない。

自分よりすごいと思っている相手に、
「あの人すごいのに、なんでここまで気が回らないのかな?」
と一瞬だけ思う。

その人をすごいと思ってるので、アドバイスをしようという思考が無い。
一瞬思っただけですぐに消える。
よって、気づきにくい。

「人を見て、それに対して何か思うこと」が才能である可能性が高い。

気にしやすい人が才能に気づける質問

1つの質問に回答を複数出してもokです。
(むしろ出せるだけ出した方が良いです。)

  • 職場の人や友達に「何でも言って欲しい」とアドバイスを求められたとしたら、何を言ってあげますか?

  • 職場の人や友達の成果物(資料やプレゼンや投稿など)を見て、「私だったら、もっとこうするかも」と思ったことはありませんか?

  • すごいと思っている人(尊敬している人や上司・先輩)に対し、
    「せっかくココがすごいんだから、こうしたらもっと良くなるのに」と思うことはありませんか?

「自分が自然とやっているのに、人ができていないこと」を意識すれば、
違和感に気づける。

人を見ることで自分を見る。

実際にアドバイスしなくて良いので、「自分だったらもっとこうするのにな。」と考えてみる。

  • 自分だったらもっとわかりやすく説明するのにな。

  • この資料の、この図をもう少し分かりやすくできそう。

  • 自分だったらもっと優しい口調で話すのにな。

「もっと」の後に続く言葉が才能 or 才能のタネ。

今すぐ思いつかない場合は、「こうすれば、もっと良くなるのに」と思ったときにこの記事を思い出してほしい。

アドバイスされた経験

noteのアイキャッチを最初は我流で作ってみてたが、
妻に見せると、「もっとこういう感じのデザインの方が良い」と言われ、今の感じになった。

妻はデザインが得意だ。
インスタの投稿にも、デザインセンスを駆使して活躍している。

今はその教えを活かしてアイキャッチを作っている。(自分で)

▼Before

▼After

結構変わったと思う。

最初の我流のデザインは、確かに「読みたい」とは思わない。

アイキャッチ良くなった。

アドバイスされるのは好き。

自分では見えてないことの方が多いし、
成長につながるので嬉しい。

自分も妻にアドバイスしている。
「もっとこうした方が分かりやすいかもね」と。

自分は、「分かりやすい文章を書くのが得意」

なわけでは無く、

「分かりにくいと思われそうな箇所を特定するのが得意」

だということを、一緒に仕事をする中で気づいた。

自分で書いてるものについては、その才能を発揮できないけど…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?