![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137512439/rectangle_large_type_2_1dacc62f1e9e0b816ff93c4845aefea9.jpeg?width=1200)
自分に優しくなれる「天使のワーク」とは
今日は、私の周りにいる人のお話です。
「食と命」に向き合う活動
私の友人で、害獣駆除をすることで自然を守ろうと活動している人がいます。
害獣駆除は、シカやイノシシなどの動物が増えすぎてしまうことで
山の環境が破壊され、それらの動物が
山から降りてきて
農作物や人に危害を加えてしまう。
そうならないように、山の環境を
守るための大切な活動なのです。
彼女は約一年前に害獣駆除の見学に参加をしたことをきっかけに
どっぷりとその世界にハマってしまい、
今では、自身が所属している
害獣駆除チームのリーダーを任されています。
そんな彼女は、
自身の害獣駆除という活動の
取り巻く環境を
多くの人に知ってもらいたいという想いから
神奈川県川崎市にある「自然堂(じねんどう) 柿生の家」という場所で
自然から命を頂く事の大切さを体験するイベント
「ジビエランチと食の交換を楽しむ会」を開いています。
自然堂のサイトはこちらです。
https://www.hatarakushiawase.net/
天使のワーク
そんな食と命に向き合う活動をしている彼女ですが
自然堂でもうひとつ
ワークショップとしてやっていることがあります。
それは「天使のワーク」
やり方はとても簡単。
用意した紙に
色鉛筆やクーピーを使って
天使の絵を描きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1713014840903-I2SrUhfmZ0.jpg)
気分のままに、色を手にとって
くるくる、くるくる。
ただくるくるしながら描いた天使の絵は
どんな姿でも構いません。
天使だから、と輪っかや羽が無くてもいい。
上手とか、下手とかもありません。
それは自分の心から出てきたもの。
それ自体が「天使」なのです。
そして心で感じて描いた天使に向けて
今の自分の気持ちを書き添えるのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1713015094517-7ngPi44g4x.jpg?width=1200)
優しい言葉を
自分で描いた天使に語りかけるように、そして
天使が自分自身に語りかけてくれるように書くのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1713104267347-hXLkkZAOG9.jpg?width=1200)
天使が語りかけてくれるように。
そうすることで、自分の心を理解し認めてあげること、
自分自身の「今」の気持ちに気付いてハグしてあげる事が出来るのです。
ひとつポイントがあります。
それは、日付を入れる事。
そうすることで「今」の気持ちを天使に託して
後日見返せるような「絵日記」になるのです。
あの時の気持ちはこうだった。
でも今は違う気持ちでいる。
過去の自分と見比べて
今の自分の「現在地」を知ることが出来るのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1713104515979-V6iHaykDwp.jpg?width=1200)
交流することができる。
彼女はこの天使のワークの良いところをこう語っています。
「この天使のワークは、その絵に誰かからの言葉や思いが残る。
見るたびにこの時はこの人に出会ったな、こんな言葉を貰えたなと
嬉しくなる。また、どこかで暗い気持ちになっても明るく楽しく豊かな 日々を思い出すことが出来る、私にとってのメモリーでもあるのです」
![](https://assets.st-note.com/img/1713104602430-beTDORIy1L.jpg?width=1200)
天使の絵が出来ていく。
彼女はこの天使のワークを毎日続ける事で
日々の自身の心や気持ちを知り
自身が今現在戦っている困難にも立ち向かえるような
そんな力、勇気をこの天使のワークからもらっている。
その天使のワークをより多くの人に体験してもらって
自分自身に優しく接するきっかけにして欲しいと言います。
「私は、私のままでいい」
実は彼女は、元々私のお話聴き活動の相談者さんで
今も交流を続けている方なのです。
相談を受け始めた最初の頃と比べると
自身で天使のワークを考案し、始めた頃に比べて
とても強く、逞しく、生きる力をつけたと感じています。
それは害獣駆除を通じて自然と対峙し、命と向き合ったことで得た
自身の成長でもあると思います。
その上で
この天使のワークを続けることによって
「自分自身の在り方」「私は、私のままでいい」と
その思いに気付いたからこそ得たものではないかと
私は思っています。
今回紹介した「天使のワーク」は
先述の「自然堂(じねんどう) 柿生の家」で
開催されています。
まだ直近のスケジュールは発表されていませんが
自然堂のHPで確認できるので、
気になる方はこまめにチェックしてみてくださいね。
https://www.hatarakushiawase.net/