
分かち「愛」はじめます
お久しぶりの投稿です笑
しばらくnoteから離れていましたが
その間もたくさんの方に記事を読んでいただき、本当に嬉しく思います。
どこかの誰かに届くように。
そう願ってここに言葉を置いているので
見ていただけることがとても嬉しいのです。
今回は、自死遺族の私が
人のお話を聴く活動の中で
今、最もやりたいこと、をはじめます。
というお話を書きます。
最後まで読んでいただけたら嬉しいです。

分かち「愛」はじめます
話しても、話さなくてもいい。
ただただ、今の気持ちに寄り添ってもらえたなら、
どんなに気持ちが楽になっただろう。
私は、自死遺族です。
10年間、自責の念に苦しみ
ある時気付いたのです。
ああ、今の気持ちを話せない、誰にも寄り添ってもらえない。
それが本当に、苦しいのだ、と。
それから私は、人の悩みや話を聴くための資格を取り、
SNSを中心に人の悩みや話を聞く「お話聴きますがかり」をはじめました。
私と同じ自死遺族の方々のお話を聴くことも多くなり、感じたのは
「苦しいのは、想いを分かち合えないからだ。
自分自身が持っている故人への愛を分かち合えたなら
どんなに気持ちが楽になるだろう」
という言葉でした。
苦しいのは、故人を愛してるから故、なのです。
その愛を分かち「愛」できる場所を作りたい。
そう強く思ったのです。
はなしても、はなさなくてもいい
はなす、には沢山の気持ちがあります
話す、放す、離す
どの、はなす、でも構いません
あなたがはなしたいときに
いつでもはなせる場所にしたいと考えています。
希望の方がいらっしゃったなら、
私のインスタグラム ohakei49 のDMか、
公式LINE、
またはLiveryTalkに登録していただき、
メッセージを頂けると嬉しいです。
https://lin.ee/mk0Toc4B
https://www.lively-talk.com/hosts/k_s_cafe
必要としているどこかの誰かに届きますように。