《ミニマリスト》捨てにくい高価なグラスなどの解決策《捨てない断捨離》
こんにちは!
ミニマリストのけいです!
最近薬を増やしたおかげで長く眠れるようになり、朝起きるのは遅くなりましたが、色々なことが出来るようになりました。
睡眠は大事ですね!
さて、今回お話しするのは断捨離の話。
今あなたのお家に、頂き物のグラスやカップ、棚の奥で眠ってたりしませんか?
せっかく貰った高価なグラス。
ただ捨てるのはかなり勇気いりますよね。
もちろん手放してしまうのが1番なのですが、デザインはとても気に入っているのになぁ、というもの。
もしそういうのであれば、こんな方法はいかがでしょうか?
《高価なグラスの再利用》
・部屋にグリーンを
あなたのお部屋にグリーンはありますか?
グリーンとは観葉植物などの植物系の飾りのこと。
置きたくない、という方もいますが、やはり観葉植物がある部屋はとても癒されますし、爽やかな空気が広がります。
綺麗に片付けられたお部屋にはグリーンを置くのがおすすめ。
ぜひ今回の方法で、小さなグリーンを置くことから始めてみませんか?
・グラスやカップを鉢がわりに
今回おすすめするのは、断捨離に困っている、デザインが素敵なガラスやカップを、グリーンの入れ物にしてしまおうということ。
実際にうちでやったことなので、紹介しながら話していきますね。
今回私はグラスを購入したのですが、サイズが思ったより大きく、納得いきませんでした。
イメージと違った、と言うのは通販でよくある失敗ですよね。
買ったのはこれ。
とても素敵でしょう?
ワイングラスとして使いたくて、Amazonで探しました。
食洗機にも対応しており、デザインもとても素敵でしょう?(Amazonページのグラスは違うものが写ってますがちゃんと商品はあります)
サイズもしっかり書いてあるので気になった方は見に行ってみてくださいね。
ただ、私はもう少し小さいのが欲しかった。
完全に私のミスです。
しかしめちゃくちゃ綺麗。
捨てるのは勿体ない。
しかも使うつもりで入れてた箱なども即捨ててしまったので、返品も出来ない。
そこで、今回はグリーンを入れる器として使おうと考えました。
1つ目はこちら。
これはウェットティッシュに色付けをして土替わりに使用しております。
刺さってる葉っぱは百均のもの。
もともと鉢植えに刺さっているデザインのものから、葉っぱの部分だけ抜き取って差し替えました。
2つ目はこちら。
これは麻袋の鉢植え風グリーンが元のデザインで、これも中の部分を抜き取り、麻袋と葉っぱだけ使用して飾っております。
かなりおしゃれじゃないですか?
部屋もオシャレになり、物も大事にできる。
百均のじゃちょっと物足りない、と感じていたグリーンも、これだけで一気に高級感が出ます。
むしろ、下手に高いグリーンを買うより安く済みますよね。
・おすすめグリーン
因みにうちは大きなグリーンも置いてます。
奥にあるので見にくいかと思いますが、大きめのフェイクグリーンが置いてあります。
同じものが今はもう売ってなかったので、他の部屋にある物もご紹介します。
こちらは120cmほどのオリーブです。
色味がくすんでいるので、モノトーンを目指した部屋に合っているのでお気に入りです。
(残念ながらオリーブは猫に食い潰されたので無くなってしまいました…)
このグリーンはあまり派手なものでは無いので部屋に馴染みやすいと思います。
こちらのユーカリもおすすめです。
因みに小さいものを机の上や棚に置いたりとかも可愛いのでおすすめですよ。
百均でもたくさん使えるものはあるので、ぜひお近くのダイソーなどもご覧下さい!
その百均のグリーンをぜひ、今回ご紹介した、いらないグラスやカップなどで飾ってみてくださいね!
いかがでしたでしょうか?
今回は捨てるのがなんとなく難しいグラスやカップの利用法、ある意味の断捨離法をお伝えしました。
活用していただければと思います。
ここまで読んでくださりありがとうございました!
スキ♥️とフォロー👏をぜひよろしくお願いします!
それではまた次回!
小鳥遊けい