![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81185368/rectangle_large_type_2_10914cc6f28f9b9f38226e66968dff2b.jpeg?width=1200)
【お菓子作り】苺のパンナコッタ(レシピあり)
春休みに、息子と一緒に苺のパンナコッタを作りました。
お菓子作りの様子を
レシピと併せてご紹介します。
(季節外れな内容ですみません😂)
苺のパンナコッタ作り
エプロンを着けて、いざお菓子作り開始。
台所が狭いのと、まだ息子に台所に入ってほしくないため、リビングで調理します。
![](https://assets.st-note.com/img/1655873080150-PCtqVM4NSo.jpg?width=1200)
家でも活躍中♪
はじめてミキサーを使う息子。
ミキサーを見た瞬間から
「なにこれ~?楽しそ~!」
と、面白いものアンテナが反応してテンションが上がっていますが、まずは材料の準備。
ゼラチンを溶かして、温めた牛乳に入れ
切った苺、牛乳、生クリーム、砂糖をミキサーへ。
![](https://assets.st-note.com/img/1655870031771-VsjsHGmE3c.jpg?width=1200)
スイッチオン!
![](https://assets.st-note.com/img/1655870367327-bgKvlJp03M.jpg?width=1200)
なめらかになるまで攪拌(かくはん)したら容器へ。そーっとそーっと。慎重に入れます。
![](https://assets.st-note.com/img/1655870382430-TE91M5grRz.jpg?width=1200)
冷蔵庫で冷やし固めて、
苺とミントを飾ったら…
苺のパンナコッタの完成~!!
![](https://assets.st-note.com/img/1655870091354-xhxPf6IGCa.jpg?width=1200)
やさしい甘さ&ふわふわ食感で
美味しく出来上がりました。
苺大好きな息子も喜んで食べていました♪
🍓🍓🍓
ところで。
ムース・ババロア・パンナコッタの違いをご存じですか?
調べたところ、参考になる記事がありました。味や食感は似ていますが、発祥の国や材料に違いがあるようですね。
レシピ
母から教えてもらったレシピです。とても簡単なので、苺の季節になったら、良かったらお試しください♪
※レシピサイトへの投稿、ウェブサイト・ブログ・SNS等への転載はご遠慮ください。
■材料
・苺(あらかじめ切っておく)…1カップ
・ゼラチン…5g
・牛乳…1/2カップ
・生クリーム…1カップ
・砂糖…1/2カップ
・飾り用の苺1粒、ミント
■作り方
①ゼラチンを適量の水につけて溶かす。
②耐熱ボウルに牛乳を入れ、電子レンジ(600W)で1分30秒加熱。溶かしたゼラチンを加えて混ぜる。
③切った苺、砂糖、生クリーム、②をミキサーにかける。
④容器に③を入れ、冷蔵庫で冷やし固める。⑤苺とミントを飾る。
お知らせ
息子が着用しているキッズエプロンは、楽天ROOMに掲載しています。
過去の手作りお菓子は、こちらの記事にまとめています。
次回は、苺スイーツがたくさん登場する可愛い絵本をご紹介します。お楽しみに♪