
小学校入学準備 #3 ~式のママファッション・準備物の記名~
小学校入学準備。
1回目は入学説明会までにしたこと、2回目は準備物ついてお話しました。
コメント欄で色々と教えていただき、ありがとうございました。
さて、今回は卒園式の母親の服装と記名作業についてです。
式のママファッション
子どもが入園すると、
入園式の服は?参観日には何を着ていけばいい?
(今、保護者会の役員をしているので)
役員会議の服装は?保護者会総会の時は?
と、何かあるたびにどんな格好が正解なのか気になりませんか?
あくまで「主役は子ども」なのですが、保護者として場を弁えなければと思い、服装には気を遣います。
卒園・卒業式の服装マナーについて調べると、
・セミフォーマル(準礼装)
・色はダークカラー(黒・ネイビーなど)
とのこと。
ネットでどんな服装がよいか調べ、実際にお店で試着して決めました。(購入時期は1月末~2月初旬)
その結果、こちらに決定。
①ジャケット:ネイビーのノーカラージャケット(any SiS)

②ワンピース:白×ネイビーのコンビワンピース(any SiS)

③ブローチ:パールのサークルブローチ
④バッグ:黒のトートバッグ(any SiS)
⑤靴:黒のパンプス
入学式は、入園式で着たNATURAL BEAUTY BASICのベージュのジャケット×ワンピースを着る予定です。
卒園式の服、6年後の卒業式でも着られるかな?
流行のないデザインで服装的には問題なさそうだから、私の体型次第かー😂
準備物の記名
記名作業が終わりました。
名前ペンで手書きするか、スタンプを押すか、シールを貼るか…
どれが最適かを考えながら記名していきました。
やはり算数セットがめちゃくちゃ大変でした。
前回いただいたコメントで気づいたのですが…。
これからは子どもが自分で名前を書くようになる。
こんなにたくさんの物に親が記名するのは、きっと最後なんですよね。
特に息子は字を書くのが好きで、何にでも自分の名前を書くし、書類を見ても「おれが書くー!」と書きたがります。
学校の物に自分で記名する日も、遠くないかもしれません。
そう思うと急に寂しくなり、ひとつひとつ思いを込めて名前を書きました。
コメントで大事なことに気づかせてくださり、ありがとうございます。
(そして勝手に話題に出させていただきすみません💦)
入学準備は、自立していく子の成長を目の当たりにすることになる親の心の準備でもあるなぁと、しみじみ思いました。
***
次回は、ランドセルと学習机について書きます。次で最後の予定です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
***
▽楽天ROOMで入学準備物についてまとめています
▽入園準備についての記事はこちら