栄養士が語る|朝ドラ「おむすび」
新しく始まった朝ドラ「おむすび」
「栄養士」が題材となっているので
とても楽しみにしていたのですが
どうにも評判が悪いそうな。
「ちむどんどん」以来か?なんて言われてたり
「#おむすび反省会」なんてハッシュタグまでも。
そんな朝ドラ「おむすび」について
栄養士であるわたしの考えや感想、
余談や想いを書いていきたいと思います。
①栄養士のイメージについて
皆さんは「栄養士」と聞くとどんなイメージを抱きますか?
真面目
堅い
地味
料理が上手そう
どんな仕事なのかよくわからない
調理師と何が違うの?
多分こんな感じだと思います。
実際に仕事内容は
「華やか」ではなく
縁の下の力持ち的な存在。
花形にはなれない職種だと思っています。
SO!!紛れもなく「地味」なんです。
その地味さを補うために
『ギャル✕被災✕栄養士』としたのかな?と。
(神戸地震の被災体験が
現在ドラマで書かれていますが、
時代設定的に福岡西方沖地震が来るのでは?と
界隈では少しざわついています)
※不謹慎でしたらスミマセン。
②本当に「ギャル≠栄養士」なのか?
ちょうど「おむすび」と同じくらいの時代で
栄養士を目指して勉強していたわたし。
(年齢バレちゃう><)
実際、ギャルはいたのか?と問われれば
「めちゃくちゃいた」
とお答えするしかないでしょう。
意外にいたんです。
ギャルで栄養士になりたい子。
ちなみに
わたしの学んでいたクラス。
三割はギャルちゃんでした。
なかには素行の悪いギャルちゃんもいたけれど(笑)
みんなちゃんと勉強していたし
就活もして
きちんと就職もしていました。
そしてなによりクラスのみんな結構仲良し。
ハギャレンのあの陽キャな感じで
分け隔てなく接してくれました。
「アゲ~♡」とは言ってなかったけどw
③栄養士の出てくるエンタメ
看護師さんや保育士さん、調理師(料理人)は
よく題材にされるけど
「栄養士」ってなかなかないんです。
「仕事内容が地味」ってのもあるけど
単純に仕事の想像がつきにくいってのもある。
(調理師と栄養士ってなにが違うの?ってよく聞かれるし)
フォーカスのし甲斐がないというかなんというか…。
過去に栄養士がドラマに出てきた作品は2作品。
朝ドラ|ひらり
Chef「3ツ星の給食」
どちらも栄養士さんパッとしなかった><ゴメンナサイ
④ギャップとインパクトを求めた結果
「ギャルで栄養士を目指す」と言う設定になったのかな?と。
わたしからしたら、
当時普通にいたしギャップもなにもないんだけどねw
一視聴者としては
序盤、ギャルパートが多くて
胸やけ気味なのも本音。
「ギャル魂」が重要みたいなのでそれは仕方ないのかな。
…うむ。
いや、
いやいやいや、ちょっと待て。
10/31現在、
まだ、
ハシカン(結)
ギャルになってない。
えぇぇぇぇぇ!!!ホントか~い?(cv.マスオさん)
こっから本格的にギャルになって…
(ハシカンがギャルなパートけっこうやりそう)
なにかのきっかけで栄養士目指して…
って結構日が暮れそうな感じだぞ?(キャー)
⑤これからの展開
なんだかんだ言っても楽しみっちゃー楽しみ。
どの時点で「栄養士」を目指すのか?
学校の様子はあるのか?
どんな職種の栄養士になるのか?
ブラックさをどれだけ出してもらえるか?(ぉぃw)
などなど、
色々気になるところがあるので
長い目で見ていきたいと思います。
ちなみにわたし「病院栄養士」だったので
そっちに行って欲しいなぁ。
恐らく
「学校給食」や「保育施設」「老人施設」
あたりだと思うけどねw
おわりに
物語が進むと同時に
思ったことを更新していきたいと思います。
看護師やドクターのドラマでありがちな
「これないわー」的なのもあればやりたいな。(わくわく)
おまけ
「食」って身近でなくてはならない大事なものだけど
見る人によってはすごく軽くみられがち。
仕事となると身近すぎて
"誰でも出来そう"なんて思われちゃうんです。
なきゃ困るのに
ありがたみや敬意もあまり感じなくて
他職種の人に下に見られがち。
職場によるけどね。
たぶんご家庭でも同じで
作って出すまでの苦労とかものすごくあるのに
感謝もされずなんなら文句言われたり。
スマホ見ながら食べられたり、
温かいうちにと思ってジャストタイミングで出しても
なかなか食べてもらえない。
しかもそれを
みんな無償でやってるんだから
偉すぎて褒め称えたいし泣けてきます。
そんなことが続けば
「料理が苦痛」になるのなんて目に見えてるし
もうグレちゃってもいいと思う。
わたし、そんな気持ちを少しでも楽にしたくて
発信しています。
(現にわたしも公私共にやられちゃってるのでw)
まだまだ日が浅いのですが
気持ちを楽にするきっかけを
どんどん発信できればと思っていますので
どうぞよろしくお願いします。