見出し画像

お肉を焼いた時に出る脂、どうしてる?

どうも、けっちです。

だいぶ涼しくなってきましたね。
ようやく秋。

ていうか、
急に寒くなり過ぎでは?

現在、
寒さに耐えながらこれを書いています。



脂?油?どうしてる?


さてさて、今回のテーマ。
「お肉を焼いたときに出る脂」

皆さん、どうされてますか?


我が家は
年中、食欲の秋な夫と
育ちざかりな娘がいるので
お肉の登場回数は多め。

特に鶏もも肉や豚バラを調理した時は
「私、揚げ物してたっけ?」
って思うぐらいすんごい脂が。。。

一般的には
余分な脂は臭みの原因になるので
ペーパーで取りながら
調理するってのが普通です。

でも、
な~んかもったいなくて。

残った脂の使い道


だったら〜💡と思いついたのが


付け合わせ要員で
野菜やきのこを入れてアヒージョっぽく。
もしくは
じゃが芋を揚げ焼きしてフライドポテトに。

とお野菜をついでに調理して
余すことなく楽しんでいます。
(お肉と同じフライパンで
同時に焼いたり揚げたり煮たり)


それでもフライパンに脂が残る時は
ご飯を入れて
チャーハンやケチャップライス。

もしくは
野菜を軽く炒めて水分を加え
コンソメやお味噌、醤油などで調味して汁物など
極力脂を残さない様に努力(?)してます。


これ、
けっこう邪道だし、
健康的にも「?」なので
おすすめし難いんだけど
毎日じゃないし
家族も喜んでくれるので
我が家では定番化しつつあります。

栄養士的見解は
冷えて固まる脂は
体にあまり良くないとされているので
頻繁に食するのはNGかな?と。



SO!

たまにならええんやで!!(ォィw)



ほら、わたしの推しているYouTuber
「ツナボーイ」もやってるしw

フライパンを洗わずに何品作れるか?

わたし、
いかにフライパンを洗わずに何品作れるか?
みたいなのをよくするのですが

  • 残った脂をどう生かせるか?

  • 淡白な野菜達にどう吸わせるか?

  • どうしたら美味しく調理できるか?

なんて
お肉から出る脂を見ながら考えて
ワクワクしちゃうんです。

今なら茄子に盛大に吸わせて
肉なしマーボー茄子も良さそうだなぁ。
なんて
これを書きながら思いついちゃってます。

うまみ ✕ 脂 ✕ 茄子

この組み合わせサイコー!!!
栄養価的にもいい組み合わせなんですよ✨

美味しく食べて片付けも少し楽になる
ちょっとズボラなこの方法。

良かったらお試しあれ〜🥘🔥🍳

いいなと思ったら応援しよう!